【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「留守番」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    留守番中の様子が心配です。異常行動かもしれません。[ゴールデンレトリバー]

    本文を簡易表示

    こんにちは。ゴールデンレトリバーの子と暮らしています。 最近、留守番中の様子がとても気になっています。出勤時に防犯カメラで確認すると、異常とも思える行動をしているんです。これって分離不安なのかな?と心配で投稿してみました。 具体的には、私が家を出てから30分くらいは普通に過ごしているんですが、その後からずっと玄関の前で待ち続けているんです。時々クルクル回ったり、急に走り回ったり。特に気になるのが、自分の尻尾を追いかけるような行動を繰り返すこと。 他にも気になる行動がいくつかあって。例えば、私の靴や、私が着ていた服を集めて自分のベッドに持っていくんです。さらに、今まで全く興味を示さなかったソファーの角を噛むようになってきて。 平日は9時間くらいの留守番なんですが、出勤前の散歩はしっかりやっているし、おもちゃも置いていくし、音楽もかけっぱなしにしているんです。それでもこんな感じで。 帰宅時は大騒ぎで、まるで何日も会っていなかったかのような勢いで飛びついてきます。普段はわりと落ち着いた性格なのに、この時ばかりは興奮が収まらなくて。 最近は在宅勤務が減って、急に留守番が増えたというのもあるかもしれません。でも、子犬の頃からときどき留守番させていたので、ある程度は慣れているはずなんですが…。 休日に買い物で1時間くらい家を空けるときも同じような行動をするんです。時間の長さは関係ないみたいで。これって、私の躾け方に問題があったのでしょうか? 同じような経験をされた方いますか?特に気になるのは、この尻尾追いかけみたいな行動です。ストレス解消なのか、それとも何か他の意味があるのか。 ドッグカメラで様子を見ていると、時々うなり声を出したり、意味もなく吠えたりすることもあって。これも異常行動の一つなんでしょうか?それとも、普通の留守番中の行動の範囲内なんでしょうか? 最近は出勤前も帰宅後も、この行動のことばかり考えてしまって。このまま放置するのも心配だし、かといって急に対策を始めるのも正しいのか分からなくて。経験者の方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/09 17:01更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の分離不安、みなさんはどう予防してますか?

    本文を簡易表示

    先日、近所の方から「お留守番できるようになるまでどのくらいかかりました?」って質問されて、ふと考え込んでしまいました。私の場合は最初からわりとスムーズにお留守番できるようになったんですが、分離不安で困ってる方って結構多いみたいですよね。 実は今、2匹目を迎えようかなって考えてるんですが、やっぱり分離不安が心配で。1匹目の時は運が良かっただけかもしれないし、今度はうまくいくかどうか不安です。 というわけで、皆さんに相談というか、体験談を聞かせていただきたいなと思います。分離不安にならないようにするために、どんな工夫をされてますか? 私の経験では、最初からバリバリお仕事に行くんじゃなくて、徐々に慣らしていくのが良かったみたいです。最初は本当に数分だけ、玄関の外に出て、すぐに戻ってくるところから始めました。で、少しずつ時間を延ばしていって。 あと、出かける時はさり気なく。「行ってきまーす!」って大げさに別れを告げるんじゃなくて、普通に出かけるような感じで。帰ってきた時も、すごく興奮した様子で迎えてくれても、落ち着くまでしばらく無視。これ、結構重要かもしれません。 それと、おもちゃとかぬいぐるみとか、好きなものを近くに置いておくのも良かったかも。特に、普段から遊んでるおもちゃがあると安心するみたいです。 でも、これって個体差があるんでしょうね。同じようにしても全然ダメな子もいると聞きます。むしろ、おもちゃがあることで「あ、飼い主さんいない!」って気づいちゃう子もいるとか。 お散歩は、出かける前にしっかりするようにしてます。体力を消費しておくと、私がいない間はぐっすり寝てくれることが多いんです。これは割と効果的だった気がします。 ケージについても悩みどころですよね。完全に自由にしておくか、それともケージの中で留守番させるか。うちの場合は、日中は部屋の一部を区切って、そこで過ごしてもらってます。完全に自由だと、不安になった時に家具を噛んじゃったりする可能性もあるので。 あとは、音楽をかけておいたり、テレビをつけっぱなしにしたり。人の声や音がする方が落ち着くみたいです。でも、これも犬によって違うみたいですね。逆に音があることでソワソワしちゃう子もいるって聞きます。 最近は留守番カメラとかもありますよね。私も使ってるんですが、これが意外と役立ちます。様子を見れるっていうのもそうですが、声をかけることもできるので。ただ、これも諸刃の剣かも。声が聞こえるのに姿が見えないことで、逆に不安になっちゃう子もいるみたいです。 結局のところ、その子に合った方法を見つけていくしかないのかなって思います。同じ方法でも、効果的な子もいれば、全然ダメな子もいる。だから、いろんな方法を試してみて、自分の子に合うものを見つけていく必要があるんでしょうね。 皆さんのところではどうですか?特に効果があった方法とか、逆に失敗した経験とか、ぜひ教えていただきたいです。これから犬を迎える方の参考にもなると思うので。分離不安って、飼い主さんにとっても辛いですよね。だからこそ、みんなで知恵を出し合えたらいいなって思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/05 17:37更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬の寂しさをやわらげるおもちゃの選び方🐶一人暮らしワンちゃんの飼い主さん助けて〜

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!最近転職して通勤時間が長くなっちゃって、うちのトイプードルがめっちゃ寂しそうにしてるんです😢 以前は在宅勤務だったから常に一緒にいられたんだけど、今は朝から夕方まで留守番させることになって...。 特に帰ってきたら玄関前でずっと待ってたみたいで申し訳ない気持ちでいっぱい。そこでおもちゃで少しでも寂しさを紛らわせたいと思ってるんですが、みなさんどんなおもちゃがいいと思いますか?経験談聞かせてください! 今まではぬいぐるみ系のおもちゃをいくつか与えてたんだけど、もう全然興味示さなくなっちゃって...。ペットショップに行ってもいろんな種類がありすぎて、どれが留守番中の寂しさを紛らわせるのに効果的なのかわからないんですよね。 あとネットでよく見るのが「知育おもちゃ」みたいなの。おやつ隠して取り出させるタイプのやつなんだけど、これって本当に長時間楽しめるのかな?値段もそこそこするから、効果なかったらちょっともったいないなって。でも「うちの子はこれで夢中になってる!」みたいな口コミもあるし...迷ってます。 それから音が鳴るおもちゃも気になってるんだけど、一人暮らしのマンションだから、あんまりうるさいと近所迷惑になりそうで心配。でも犬って音に反応するみたいだから効果ありそうだよね? あと、おもちゃを与えるタイミングも悩みどころ。私が出かける直前に新しいおもちゃ渡したら、「あ、飼い主いなくなる」って学習しちゃわないかな?でも帰ってきてからだと、もう寂しい時間過ぎちゃってるし...。 友達からは「おもちゃをローテーションさせるといいよ」って聞いたんだけど、実際どれくらいの頻度で変えるものなんだろう?うちの子、飽きっぽいから毎日変えた方がいいのかな。それとも週替わりくらいがちょうどいい? あと、留守番中のおもちゃって耐久性も大事だよね...。一人になると不安からか激しく噛むことがあるみたいで、すぐボロボロになっちゃうんだよね。丈夫で長持ちするおすすめのおもちゃあれば知りたいです。 実はペットカメラも買ってみたんだけど、私がいない時はほとんど寝てるっぽくて...。でも時々無の表情で壁見つめてたりするのを見ると、やっぱり暇なんだろうなぁって思って。 予算はだいたい3000円くらいまでなら出せるかな。でもそれ以上だと正直きついかも...。あんまり高いおもちゃだと、壊されたときの精神的ダメージもデカいし😂 あとこれ、タイプによると思うんだけど、うちのは臆病な性格でビックリしやすいから、急に音が鳴ったり動いたりするおもちゃだと怖がるかもしれないんだよね。性格に合ったおもちゃの選び方ってあるのかな? ほかにも留守番対策として、おもちゃ以外に試してることとかあれば教えてほしいです!ラジオつけておくとか、古着を置いておくとか...。何でもいいので経験談聞かせてください! 同じような経験ある人、アドバイスもらえると嬉しいです!一緒に犬の寂しさを少しでも減らしていきましょう🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/04 19:43更新

  • 未解決

    コメント
    0

    子犬の留守番可能時間ってどれくらい?仕事復帰に向けて悩みまくり中…

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!先月、勢いでミニチュアダックスを迎え入れた30代です。子犬との生活、想像以上にハードだけど幸せ~♡って日々を送ってたんですが、そろそろ育休明けで仕事に復帰しなきゃいけなくて…。 実は子犬との生活があまりにも楽しすぎて、仕事復帰のことをすっかり忘れてた!(おバカですみません😅)今うちの子はまだ4ヶ月なんだけど、留守番させても大丈夫なのかな?仕事中ずっとお留守番ってかわいそうじゃない?と思って色々調べてみたけど、情報が多すぎて何が正解かわからず…。 みなさんは子犬をどれくらいの時間、お留守番させてますか?特に最初の頃ってどうしてました? 私の仕事は基本的に9時〜18時で、通勤時間も入れると朝8時に出て19時過ぎに帰宅…ってなるんだけど、これって長すぎよね?マンション暮らしだから、帰宅できなくても誰かにお世話を頼むとかもできないし。 最近はトイレトレーニングも少しずつ進んできて、だいたい決まった場所でできるようになってきたんだけど、やっぱり失敗することもまだあるし。あと、ちょっと寂しがり屋さんな感じで、私がトイレに行くだけでもドアの前でクンクン鳴いてたりして…。 そんな子を丸一日置いていくのは可哀想すぎるような気がするんだけど、かといって今更仕事辞めるわけにもいかないし。どうしたらいいのかな? 色々考えてるんだけど、例えばお昼休みに一度帰るとか?でも会社から家まで電車で30分くらいかかるから現実的じゃないかも…。あとはペットシッターさんを頼むとか?でも毎日となると結構な出費になりそうだし、他に良い方法ないかな? それとも、最初は半日だけの留守番にして徐々に時間を伸ばしていくとか?でもどれくらいの期間かけて伸ばしていけばいいのかも分からない…。 子犬のときってトイレの間隔も短いって聞くし、ストレスも溜まりやすいって言うし。みなさんが実際にどうやって乗り切ったのか体験談を聞きたいです! あと、留守番中の過ごし方についても気になってます。おもちゃを置いておくべき?それともケージに入れておいた方がいい?自由にさせるのは危険?オススメのグッズとかあったら教えてほしいな。 特にダックスって留守番どうなんでしょう?甘えん坊って聞くけど、分離不安とかになりやすいのかな?犬種によっても違うのかな? 後、犬用カメラを買おうかとも思ってるんだけど、みなさんどう思います?留守中どうしてるか見れるし、話しかけることもできるみたいだから、ちょっと安心できるかな〜って。でも犬からしたら声だけ聞こえてくるのってかえってストレスになったりしないのかな? 何にせよ、この子のためにできる限りのことをしてあげたいんだけど、仕事と両立させるのってホント難しい…。子犬との生活、思ってたよりもずっと大変だけど、その分愛おしさも倍増してて、最善の方法を見つけたいんです。 犬飼いさんたちの知恵を貸してください!みなさんの体験談や工夫、アドバイスなどいただけると本当に助かります。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:13更新

  • 未解決

    コメント
    0

    「行ってきます」の後のあの目が辛い😭留守番中のトイプードルの寂しさどうしてる?

    本文を簡易表示

    皆さんこんにちは〜!😃 平日は仕事で家を空けることが多いアラサー会社員です。 実は最近、うちのトイプードル(♂・3歳)の留守番問題で心が痛んでます。朝、出勤する時のあの悲しそうな瞳が忘れられなくて...😢「行かないで〜」って言ってるみたいで、もう胸が張り裂けそうになります。 私、去年結婚して引っ越したんですけど、旦那さんは仕事が忙しくって、結局平日の日中はワンコ一匹でお留守番状態なんです。前は実家暮らしだったから、誰かしら家にいることが多くて、こんなに寂しい思いさせてなかったんですよね。 最近は特に、帰ってくると玄関マットがグチャグチャになってたり、スリッパが噛まれてたりすることが増えてきて...。これって分離不安なのかな?って心配してます。あとトイレも失敗することが増えたんですよね。今まではほとんどなかったのに😓 それと帰宅した時の喜び方が半端なくて、もうジャンプの高さがオリンピック選手級!嬉しいんだけど、この興奮っぷりも寂しさの裏返しなのかなって思うと胸が痛くなります。 平日は大体8時間くらい留守にしてるんですが、これって長すぎますか?みなさんはどのくらいの時間、ワンコをお留守番させてますか? ネットで色々調べてみたんですけど、おもちゃを与えたり、音楽をつけたり、DogTVを流したりっていう対策が出てくるんですけど、実際どれが効果あるのかわからなくて...。トイプードルって特に飼い主さんに依存する傾向があるって聞くし、余計心配です💦 今やってる対策としては、出かける前にたっぷり散歩に連れてってぐったりさせること、あとKONGっていうおやつ入れるおもちゃを出しておくことくらいなんですけど、それでも寂しいみたいで...。 ドッグカメラつけてみたら、私が出かけた後、ドアの前でしばらく座って待ってるんですよね。その後はソファの上で丸くなって寝てるみたいですけど、時々起きては窓の外を見たり、物音がするとすぐに玄関に走って行ったりしてて...。見てるこっちが切なくなります😭 ペットシッターさんとか利用したことある方いますか?週に1回でも誰か来てくれるだけで違うのかな?でもちょっとお金かかるし、他人を家に入れるのも不安だし...。 あとは犬同士のデイケアみたいなのも気になってるんですけど、うちの子、ちょっと警戒心強くて、他のワンちゃんと上手くやれるか心配なんです。犬同士で遊ばせると寂しさ紛れるもんなんですかね? お休みの日は絶対に側にいてあげたいと思って、カフェとか買い物とか全部一緒に連れてってるんですけど、それも依存心強くなっちゃうのかな...?難しいですよね💦 旦那とは「そろそろもう1匹迎えようか」って話もしてるんですが、2匹になったらお世話も大変だし...。でも留守番仲間がいれば寂しくないのかな?トイプードル飼ってる先輩方、多頭飼いってどうですか? あとリモートワークできる日を増やせないか会社と交渉中なんですけど、なかなか難しくて...。皆さんはどうやって仕事と愛犬の両立してますか? あー、もっと飼い主として色々考えておけばよかったな...と後悔することもあります。でも今からでもできる寂しさ対策、ぜひ教えてください!経験者の皆さんの知恵を貸してください🙏✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/02 13:43更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。