未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
みなさん、お世話になります。 実は、妻と息子がチワマルを飼いたいと言い出して、この1ヶ月くらい家族会議が続いているんです。僕自身、若い頃に実家で雑種犬を飼っていた経験はあるんですが、純血種は初めてなので、色々と不安があって。 特に気になってるのが遺伝性疾患の問題です。ブリーダーさんを回ってると、「うちの子たちは健康です!」って言われるんですが、正直どこまで信用していいのか…。チワワとマルチーズのミックス犬だと、両方の犬種が持ってる病気のリスクがあるんじゃないかって心配してます。 小型犬全般に多いみたいですけど、膝蓋骨脱臼とかは気になりますよね。実際、友人の小型犬も手術したって聞いたことあるし。あと、歯の問題も。小さい顎に歯が密集してるから歯周病になりやすいとか。 目の病気も心配です。涙やけが出やすいのは見た目の問題だけど、白内障とか緑内障とかも hereditary(遺伝的)なのかな?それに、チワワ特有の飛び出た目は、怪我しやすそうだし…。 心臓の病気も気になります。僕の実家の犬も年を取ってから心臓が悪くなって、薬飲んでたんですよね。チワマルも要注意なんでしょうか。 あと、背骨とか椎間板の問題も。長い背中を持つ犬種は気をつけないといけないって聞いたことがあって。ソファから飛び降りたりするのも危ないのかな。 ブリーダーさんによって、親犬の健康診断の証明書を見せてくれるところと、そうでないところがあって。どこまで確認すればいいのか分からないんです。遺伝子検査とかしてるブリーダーさんもいるみたいですけど、それって必須なんですかね? 値段の差も大きくて。健康診断済みのところは、それなりの値段するんですよね。でも、大切な家族になる子だから、ちゃんとした子を迎えたいとは思ってるんです。 実際に飼ってる方々って、こういった遺伝性の病気で困ったことありますか?予防できることってあるんですかね?それとも、もう運次第? あと、保険にも入ろうと思ってるんですが、遺伝性疾患はカバーされないことも多いって聞いて。その辺りの経験談とかも聞かせてもらえると助かります。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんばんは。実は最近、子犬を迎えようと考えているんですが、ブリーダーの選び方についてアドバイスをいただけないでしょうか。 正直、ネットで「良いブリーダー」って検索しても、情報が多すぎてどれを信じていいのかわからないんですよね。いろんなサイトで「ここがおすすめ!」みたいな情報を見かけますが、ステマっぽいのも多いし...。 僕なりに調べてみて気になったのが、ブリーダーさんのところに実際に見に行くときのチェックポイントです。まあ、当たり前かもしれませんが、写真や動画だけじゃなくて、実際に見に行くのが大事みたいですね。 特に気になってるのが、施設の雰囲気とか衛生状態についてです。施設がキレイすぎるのも逆に怪しい気がするんですが、かといって汚すぎるのもダメですよね。あと、親犬の様子も大事だと思うんですが、具体的に何を見ればいいのかイマイチわからないです。 それから、ブリーダーさんとの会話も重要みたいですね。でも、初めて会う人に何を聞けばいいのか...。価格の話とか、引き渡し時期の話とか、その辺りはまあ普通に聞けると思うんですが、それ以外にどんなことを確認しておくべきなんでしょうか? あと、最近よく見かけるのが、インスタとかSNSで宣伝してるブリーダーさんです。フォロワー数が多くて、投稿も可愛い写真ばかりなんですが、これって信頼の指標になるんでしょうか?なんか逆に商売上手な感じがして、ちょっと不安です。 ブリーダーさんのホームページを見ても、みんな「健康第一で育てています」とか「愛情たっぷりです」とか書いてあって、正直どこも同じような感じに見えちゃうんですよね。でも実際は全然違うんだろうなぁと。 あとは、契約書の内容とか、アフターケアの体制についても気になります。「何かあったら連絡してください」って言われても、具体的にどういう対応をしてくれるのか、その辺りもちゃんと確認しておいた方がいいのかな? 正直、初めてのことなので不安だらけです。子犬を迎えるのって、人生の中でもかなり大きな決断だと思うので、慎重に選びたいんですよね。でも、慎重になりすぎて何も決められない...っていう状態です。 経験者の方々は、実際にブリーダーさんを選ぶときに、どんなところを重視しましたか?あと、「ここは見落としがちだけど、実は重要」みたいなポイントってありますか? アドバイスいただけると嬉しいです。特に、最近ブリーダーさんから子犬を迎えた方の生の声が聞けたら参考になります。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。2歳のゴールデンレトリバー(オス)を飼っている30代男です。最近、抜け毛の量が尋常じゃないレベルになってきて、これって普通なのかな?って思い始めています。 朝晩のブラッシングで、毎回文字通り「束」になって抜けてくるんです。掃除機をかけても、その直後からまた床に毛が舞い始める。黒い服なんてもう着られたもんじゃありません。家族からも「さすがに多すぎない?」って言われ始めて。 参考までに、うちの場合、10分ブラッシングすると、両手で抱えきれないくらいの量が抜けます。スリッカーブラシを使っているんですが、3回くらいブラシの毛を取り除かないと最後まで終わらないくらい。これって普通なんでしょうか? 食事は良質なドッグフードを決まった時間に与えているし、運動量も十分あるはず。毎日1時間以上の散歩に加えて、休日は公園で思いっきり走り回っています。でも、毛は抜け続けている... 去年の換毛期と比べても、今年の方が明らかに多い気がするんです。家具の下を掃除すると、まるでモップのように毛の塊が出てきて。ソファーなんて、座る前に毎回払わないと毛だらけ。掃除用具も、毛が絡まってすぐに使えなくなります。 特に困るのが車内です。後部座席用のシートカバーを敷いているんですが、それでも車内は毛だらけ。エアコンの送風口からも毛が舞ってくるし、これじゃ友達を乗せるのも気が引けます。 毛の質も気になります。ゴールデンの特徴である綺麗な光沢のある毛並みなんですが、抜けた後に生えてくる毛は少しゴワゴワした感じ。二重被毛だから仕方ないのかもしれませんが、この抜け毛の量は度を超えているような。 ブラシも色々試しました。ファーミネーターとか、ラバー製のブラシとか。でも結局どれを使っても大量の抜け毛との戦いです。スリッカーブラシが一番効果的かなと思って使っているんですが、これ以上頻繁にブラッシングするのも難しくて。 同じゴールデンを飼われている方、毎日どれくらいの量が抜けているものなんでしょうか?また、抜け毛対策で効果があった方法とかありましたら、ぜひ教えてください。 このままじゃ家中が毛だらけになってしまいそうで...。掃除も大変だし、来客時も気を使うし。でも、可愛い家族だから諦めるわけにもいかないし。みなさんはどうやって付き合っているのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。ボーダーコリー(2歳・オス)を飼っている者です。ボール遊びが大好きな我が家の子なんですが、最近ちょっと困ってることがあって相談させてください。 うちの子、頭が良すぎるというか、ボール遊びに関してはプロフェッショナルすぎて、逆に困ってるんです。投げたボールを取ってくるのは完璧なんですが、なかなか離してくれない。しかも、投げてもらうまで延々とおねだりが続くんです。 休日に公園でボール遊びをすると、もう時間を忘れて没頭してしまって。「もう帰ろう」って言っても全然聞く耳持たず。ボールを持って逃げ回るんです。こっちが疲れても、まだまだ遊びたがる。ボーダーコリーってほんと体力の限界を知らないですよね。 家の中でも、ボールを見つけると即スイッチオン。テレビを見てる時も仕事してる時も、ボールを足元に置いて「遊んで!」アピール。たまには他の遊びもしたいんですが、おもちゃ箱からボールだけ選んで持ってきます。 ボールを投げる強さや距離も悩みどころです。広い場所だと思いっきり投げたいんですが、全力疾走で追いかけるもんだから、疲れすぎないかって心配になります。かといって手加減すると物足りなさそうな顔をされて。 それと、ボールを追いかける時の目の色が変わるというか、ハンティング本能が出すぎてて、周りが見えなくなってるんじゃないかって心配です。他の犬や人がいても、ボールしか目に入ってない感じ。一度、他の犬とぶつかりそうになったことがあって。 フェッチの途中で急に興奮して、ボールを咥えたまま走り回ることもあります。そういう時は、いくら呼んでも戻ってこない。ボールを取られまいと必死で、まるでラグビーの選手みたい。こういう時って、みなさんどうやって対処してますか? 散歩の時もボールを持って行くと、もうそれどころじゃなくなっちゃうんです。匂いを嗅ぐこともせず、ひたすらボール投げをせがむ。散歩中はボール禁止にしようかとも考えてるんですが、それはそれで可哀想な気も。 ボール遊びって確かに良い運動になるし、うちの子の大好きな遊びなんですが、もう少しバランスの取れた遊び方ができないものかと。特にボーダーコリーを飼ってる方、どんな風にコントロールしてますか? あと、使ってるボールの種類も気になります。テニスボールだと毛が抜けちゃうし、ゴム製だとすぐ噛み千切っちゃう。耐久性があって、かつ安全なボールってありますかね?値段は張っても、長持ちする良いものがあれば教えてください。
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!🌟 おうちに1歳半のチワワがいます。うちの子が甘えん坊すぎて...でも可愛すぎて困っちゃいます!💕 みなさんのワンちゃんも同じような感じですか? まず、お仕事から帰ってくると、もうすごいんです!😆 玄関で大はしゃぎして、くるくる回って、飛び跳ねて、お腹見せて転がって...まるでバレエダンサーみたいな華麗な動きを披露してくれます!🩰 私が靴を脱ぐのも待てないみたいで、片足立ちで靴脱いでる時にじゃれついてきて、よく転びそうになります😅 それから、私がソファーに座ると即効で膝の上にジャンプ!🦘 スマホを見ようとすると、画面と私の顔の間に顔を入れてきて、「構って〜!」って感じでアピールするんです。家事をしていても、足にまとわりついて離れません。掃除機をかけるのも一苦労です😫 お風呂に入る時なんて特にすごくて。浴室のドアの前でずっと待機してるんです!🚿 シャワーの音がすると鳴き始めて、出てくるまでずっと鳴いてます。出てきた瞬間、また大はしゃぎ。まるで一年ぶりの再会みたいな感動の再会シーンが毎日繰り広げられてます😂 寝る時も独占欲がすごいんです!私が横向きで寝ると、顔の前に来て鼻チューしてきたり、私の首に巻き付くように寝たり...💤 寝返りも打てないくらいピッタリくっついてきます。暑い夏でもお構いなしです! トイレに行く時も付いてきます!🚽 ドアを閉めると外で待っていて、出てくると超ハイテンション。もう、プライバシーってものがありません(笑)一緒にお買い物に行けない時なんて、キャリーバッグを見せただけで興奮しちゃって、置いていかれるのが分かるのか、すごく切ない顔するんです😢 友達が遊びに来ても、私の膝から離れようとしません。誰かが私に近づくと、身体を寄せてきたり、間に入ろうとしたり...。嫉妬深いのかな?🤔 でも、怒ったりはしないんです。ただひたすら甘えて主張してくる感じ。 みなさんのワンちゃんも同じような感じですか?🐾 特にチワワ飼いの方!こんなに甘えん坊なの、うちの子だけ?正直、この甘え方がすごく可愛くて、私も甘やかしちゃってる部分があるんですけど...。 たまに「もう少し落ち着いて!」って思う時もあるんですが、この無邪気な愛情表現を見てると、怒る気にもなれなくて。💖 むしろ、こんなに懐いてくれて嬉しい気持ちの方が大きいんです!皆さんはどう思いますか?🤗
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。