【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    犬がおもちゃを取ろうとすると怒るのは?しつけ方に悩むビーグル飼い主です

    本文を簡易表示

    みなさん、アドバイスください!1年前、実家が引っ越して犬が飼えなくなった友人から懇願されて、なし崩し的にビーグル犬を引き取った30代サラリーマンです。急に独身貴族ライフが一変して、犬と暮らす「おっさんと犬」生活が始まったわけですが、最近ちょっと気になることがあって。 うちの子、普段はすごく従順なんですけど、おもちゃのことになると急に性格変わるんです。例えば、ボールで遊んでた後に僕が「はい、終わり」って取り上げようとすると、唸ったり、歯をむき出しにしたり、最悪の場合は手を噛もうとしたりするんですよね。特に気に入ってるぬいぐるみとかだとすごい執着心。 最初は単なるじゃれ合いかなって思ってたんですけど、明らかに怒ってるっぽくて。目つきが変わるというか、普段の甘えん坊なビーグルが別の犬に変身しちゃう感じ。 今までこういうことって経験したことなかったから、正直どう対応していいかわからなくて。強引に取り上げると関係性悪くなりそうだし、かといって毎回「はいどうぞ」って言って譲ってたら、僕の立場ないじゃないですか(笑) 友人から引き取ったときは1歳半くらいだったので、もしかして前の飼い主さんの時にトラウマとかあったのかな?おもちゃを取られて怒られた経験とか?でもそんな感じの人じゃなかったし…。 考えてみれば、おもちゃをあげてから取り上げるタイミングとか、「終わり」の合図とか、ちゃんと教えてこなかったのも悪いのかも。気づいたらずっと遊んでて、疲れたら「もういいや」ってなって取り上げちゃうパターンが多かったかも。 あと、これ「リソースガーディング」っていう行動なのかな?ネットで見かけた言葉なんですけど。だとしたら結構深刻な問題?放置しても大丈夫? そもそも、どうやって教えたらいいんでしょう?おもちゃの取り合いでギスギスするのマジでキツい…。仕事から疲れて帰ってきて、癒されたくて遊んでるのに、最後に噛まれそうになるとか勘弁してほしい(泣) 今は一応の対策として、おもちゃで遊ぶ前に「後で返してもらうからね」って言い聞かせてから渡してるんですけど、効果あるのかは謎です(笑)あとは、おやつと交換したり、別のおもちゃに興味を引いたりして、なんとか取り上げるようにしてます。 でもこのやり方って根本的な解決になってないよな~って思ってて。そもそも「おもちゃは飼い主のもので貸してあげてるだけ」ってことをどうやって教えたらいいんでしょうか? ビーグルって頑固な面もあるっぽいし(マジで言うこと聞かないときある…)、でも基本的には賢い犬種だと思うので、きっと理解してくれると信じたい。 他のビーグル飼いの方、同じような経験ありますか?それともうちの子だけ?どんな風に教育したら克服できました? あと他の犬種を飼ってる方も、おもちゃを取り上げるときのコツとかあれば教えてほしいです。飼い主歴浅いので、基本的なことでも全然助かります! 言い忘れてましたが、散歩には毎日ちゃんと連れてってるし、基本的なしつけ(おすわり、マテ、フセとか)はできてます。ただ、おもちゃだけは別格みたいで…。みなさんの知恵を貸してください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:28更新

  • 未解決

    コメント
    2

    犬に食後すぐの運動させるのはだめ?タイミングに悩む飼い主です

    本文を簡易表示

    なかなか外出できなくてジムにも行けず…ということで、ウォーキングを兼ねて愛犬と散歩するのが日課になってる40代主婦です。結婚して子供も独立し、夫も単身赴任中で、今はボーダーコリーと二人暮らし。正直言って、コロナ禍で飼い始めたのが運のつき…じゃなくて人生の転機でした(笑) で、最近気になってることがあって。犬って食後すぐに運動させるのはNGなのかな?って。 というのも、私の生活リズムが、朝起きて→犬にごはんあげて→自分の朝食&支度して→散歩に行く…っていう流れなんですよね。だから犬のごはんから散歩までの間、せいぜい30分くらいしかないんです。 夜も同じで、夕方帰宅後に犬にごはんあげて、少し休憩したら散歩…ってパターン。 でも先日、ドッグランで知り合ったおばさまに「食後すぐの散歩は胃捻転になるから危険よ!最低でも1時間は空けなさい!」って言われちゃって。まじか…って感じで。 そんなの聞いたことなかったから、ちょっとびっくりしたんですよね。うちの子は食いしん坊だから、食後すぐは「散歩行くよ〜」って言うと嬉しそうにしてるし、今まで何の問題もなかった気がするんだけど…。 でも、よく考えたら人間だって「食後すぐの運動は良くない」って言いますよね?胃に負担がかかるとか、消化に悪いとか。犬も同じなのかな? ただ、朝は仕事があるから、食後1時間も待ってから散歩…ってなると、朝6時起きとかになっちゃうんですよね。それもキツい…。夜も早く寝たいし。 みなさんはどうしてますか?食事と散歩のタイミングって、どれくらい間を空けてますか? うちの子は5歳のボーダーコリーで、エネルギッシュな子なんですけど、食後すぐでもこれまでは元気に走り回ってたし、お腹を下したりとかそういうトラブルもなかったです。なのでこれまでは気にしてなかったんですが…。 でもやっぱり健康のことを考えると、もし本当に良くないならライフスタイル変えなきゃいけないのかな?って悩んでます。 あと、食後すぐNGなら、じゃあ運動する前にごはんあげるのはどうなんだろう?って思ったりもするんですが、それも胃に負担かかりそうだし。 ちなみに、うちの子は1日2食で、朝と夕方にあげてます。1回の散歩は30分~1時間くらいで、朝は近所をさらっと、夜はちょっと遠くまで行ったりします。休日の昼間は長めに歩いたり、ドッグランで思いっきり走らせたりすることも。 なかなか生活リズムを変えるのは難しいんですけど、もし本当に危険なら考え直さないといけないですよね。特にボーダーコリーってお腹が弱いって聞いたことがあるし、できるだけ健康に長生きしてほしいので…。 みなさんの経験談や、実際どうしているのかを教えてもらえると嬉しいです。あと、胃捻転って実際どんな症状が出るんですか?警戒すべきサインとかあれば教えてください。 今まで何も考えずに食後すぐ散歩してたけど、もしかして愛犬に負担かけてたのかな…って不安になってきました。何か良いアドバイスあったら教えてくださいね。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:18更新

  • 未解決

    コメント
    1

    子犬の留守番可能時間ってどれくらい?仕事復帰に向けて悩みまくり中…

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは!先月、勢いでミニチュアダックスを迎え入れた30代です。子犬との生活、想像以上にハードだけど幸せ~♡って日々を送ってたんですが、そろそろ育休明けで仕事に復帰しなきゃいけなくて…。 実は子犬との生活があまりにも楽しすぎて、仕事復帰のことをすっかり忘れてた!(おバカですみません😅)今うちの子はまだ4ヶ月なんだけど、留守番させても大丈夫なのかな?仕事中ずっとお留守番ってかわいそうじゃない?と思って色々調べてみたけど、情報が多すぎて何が正解かわからず…。 みなさんは子犬をどれくらいの時間、お留守番させてますか?特に最初の頃ってどうしてました? 私の仕事は基本的に9時〜18時で、通勤時間も入れると朝8時に出て19時過ぎに帰宅…ってなるんだけど、これって長すぎよね?マンション暮らしだから、帰宅できなくても誰かにお世話を頼むとかもできないし。 最近はトイレトレーニングも少しずつ進んできて、だいたい決まった場所でできるようになってきたんだけど、やっぱり失敗することもまだあるし。あと、ちょっと寂しがり屋さんな感じで、私がトイレに行くだけでもドアの前でクンクン鳴いてたりして…。 そんな子を丸一日置いていくのは可哀想すぎるような気がするんだけど、かといって今更仕事辞めるわけにもいかないし。どうしたらいいのかな? 色々考えてるんだけど、例えばお昼休みに一度帰るとか?でも会社から家まで電車で30分くらいかかるから現実的じゃないかも…。あとはペットシッターさんを頼むとか?でも毎日となると結構な出費になりそうだし、他に良い方法ないかな? それとも、最初は半日だけの留守番にして徐々に時間を伸ばしていくとか?でもどれくらいの期間かけて伸ばしていけばいいのかも分からない…。 子犬のときってトイレの間隔も短いって聞くし、ストレスも溜まりやすいって言うし。みなさんが実際にどうやって乗り切ったのか体験談を聞きたいです! あと、留守番中の過ごし方についても気になってます。おもちゃを置いておくべき?それともケージに入れておいた方がいい?自由にさせるのは危険?オススメのグッズとかあったら教えてほしいな。 特にダックスって留守番どうなんでしょう?甘えん坊って聞くけど、分離不安とかになりやすいのかな?犬種によっても違うのかな? 後、犬用カメラを買おうかとも思ってるんだけど、みなさんどう思います?留守中どうしてるか見れるし、話しかけることもできるみたいだから、ちょっと安心できるかな〜って。でも犬からしたら声だけ聞こえてくるのってかえってストレスになったりしないのかな? 何にせよ、この子のためにできる限りのことをしてあげたいんだけど、仕事と両立させるのってホント難しい…。子犬との生活、思ってたよりもずっと大変だけど、その分愛おしさも倍増してて、最善の方法を見つけたいんです。 犬飼いさんたちの知恵を貸してください!みなさんの体験談や工夫、アドバイスなどいただけると本当に助かります。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:13更新

  • 未解決

    コメント
    1

    室内で犬と遊べるおすすめの遊び方ある?退屈してそうでヤバい

    本文を簡易表示

    こんばんは~皆さん!ある日突然ポメラニアンを飼うことになった駆け出し犬オーナーです(笑)。先月から一緒に暮らし始めたんだけど、最近天気悪すぎてお散歩もままならず…。 うちの子、すごく元気いっぱいでエネルギー余ってる感じがするんだよね…。部屋の中をグルグル走り回ったり、ソファの下に潜り込んで出てこなかったり、私の靴下を盗んでは走り回るみたいな(泣)。 このままじゃお互いストレス溜まりそうだから、室内でできる楽しい遊びを模索中です!アパート住まいなので、あんまりうるさくできない事情もあって…。下の階の人にクレームいれられたらマジやばいし。 今やってるのは、おもちゃのボールを転がして追いかけっこしたり、ぬいぐるみを投げて持ってこさせたりくらい。でも、それにもすぐ飽きちゃう感じで。あと引っ張りっこ系も好きみたいだけど、私も疲れるし(笑)毎日はキツい…。 室内で犬と楽しく遊ぶコツとかあるのかな?特に知的な遊びとか、長時間楽しめる遊びとか知りたい!ネットで調べたんだけど、同じようなことばっかり出てきて、いまいちピンとこなくて。 ちなみに最近、おやつを隠して探させるっていうのを試してみたら、意外と盛り上がったよ!部屋のあちこちにおやつを隠して「探して~」って言うと鼻をクンクンさせながら一生懸命探すの超かわいい…!でもこれって毎日やると太っちゃうよね…? あと考えてるのは、なんか手作りのおもちゃとか?ペットボトルにおやつ入れて穴開けたやつとか見たことあるけど、実際どうなんだろう。あとはトンネルを作って潜らせるとか?でも狭いマンションだとスペース的にきついかも。 特に雨の日とか外出れないときのアイデアが欲しい!仕事から帰ってきて疲れてるときでも、あまり体力使わずに遊べる方法とかあれば教えて欲しいです。この子、私が帰ってくるとすっごい嬉しそうにするから、ちゃんと相手してあげたいんだよね。 あと最近気になってるのが、犬のおもちゃって結構高いよね?!びっくりした。どうせならコスパいいのがいいんだけど、みんなどんなおもちゃ使ってる?すぐ壊れるのは避けたいし、長持ちするやつでオススメとかあったら教えてほしい。 ゲームみたいな感じの遊びもいいかなって思ってて。例えば「おすわり」とか「待て」みたいな芸を覚えさせながら遊ぶとか。でもどうやって教えるのが効果的なんだろう?みんなどうやって教えてる? あと、室内で遊んでるときに家具を傷つけられたり、物を壊されたりしないようにする工夫とかってある?うちの子、たまにテンション上がりすぎて暴走モードになるから心配で…。 犬飼い始めて間もないからわからないことだらけで、周りに詳しい人もいなくて…。先輩飼い主さんたちの知恵を貸してください!みなさんの経験談とかアイデアとか、色々聞かせてくれるとすごく助かります。どんな些細なことでも、教えてほしいです! 犬との室内遊びって想像以上に難しいんだな~って実感してる今日この頃。 みんなどうやって乗り切ってる?特に一人暮らしで犬と二人きりの時間が長い人の知恵が欲しい!教えてください~!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:10更新

  • 未解決

    コメント
    2

    犬がご飯を食べない時の対処法について教えてください

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは~😊 今日は愛犬のことで相談があって投稿しました! うちのパピヨン(女の子・2歳)が昨日の夕方ごはんから全然食べなくなっちゃって、すごく心配してます😭 今朝も朝ごはん見向きもしないし…。普段はめちゃくちゃ食いしん坊なのに、急にこんな風になるなんて初めてで戸惑ってます💦 実は週末に実家に帰省してたんですよね。うちの子も一緒に連れて行ったんですけど、実家の猫と初対面で、ちょっと緊張してたのかも…🐱 あと、実家では甘やかされてお肉とか色々人間の食べ物をもらってました😓 それで今までのドッグフードじゃ物足りなくなっちゃったのかな?って思ったり。 今までの食事は、市販のドライフードに少しウェットフードを混ぜて、朝夕2回あげてました。特に好き嫌いとかなかったし、むしろ「もっと食べたい!」ってアピールされるくらいだったのに…😅 見た感じは元気そうなんですよね🤔 散歩も行きたがるし、走り回ったりもするし。でも何も食べないのって、体に悪いですよね?どのくらい食べなかったら危険なのかな? あと、ごはんを食べないのに、おやつはめっちゃ食べるんですよ!🍖 こういう時って、おやつもあげない方がいいんでしょうか?おやつで釣ってフードに誘導するとか、そういう技もありなのかな?でも、おやつだけ食べるってわがままなのかな…? 友達から「うちの犬もたまに食べない時あるけど、そのうち勝手に食べるようになるよ」って言われました。確かに、空腹になれば自然と食べるのかもしれないけど、何日も食べないとなると心配で…😢 あと、もしかして体調が悪いのかな?って思って。でも、特に下痢とか嘔吐とかはないんですよね。ただ、なんだか寝てる時間が長くなった気がします。パピヨンって繊細な子が多いって聞くし、何かストレスがあるのかも?🤔 食事の内容を変えてみるというのも考えてます。でも、急に変えると消化に悪いって聞くし…。皆さんは愛犬のごはんを変える時、どうしてますか?徐々に混ぜていくとか、何かコツとかありますか?🍽️ あとは食事の場所とか、食べる時間とかを変えてみるのもいいのかな?最近リビングの模様替えしたから、なんか落ち着かなくなっちゃったとか?🏠 食欲不振って季節の変わり目とかでもなるものなんでしょうか?🌸 最近暖かくなってきたから、それで食欲落ちてるのかな?人間でもたまにありますよね、暑いと食べたくなくなるみたいな。 それと、こういう時って水分はちゃんと取らせた方がいいですよね?💧 ごはん食べなくても水だけは飲んでくれてるから、それだけでも安心なんですけど…。 本当はすぐに病院に連れて行きたいところですが、平日は仕事で中々時間が取れなくて💦 週末まで様子見するのは危険でしょうか? あと、こういう「食べない期間」ってパピヨンあるあるなんでしょうか?🐕 犬種によっても違うのかな~と思って。 皆さんの愛犬が食べなくなった時の体験談や、対処法があれば教えてください! 初めての犬なので、いろいろ不安で😣 よろしくお願いします✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/02 20:03更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。