【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「パピヨン」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    犬のマーキングが気になってます

    本文を簡易表示

    こんにちは!パピヨンと暮らしています。散歩中の「マーキング」について、ちょっと気になることがあって投稿してみました。 うちの子、散歩中に電柱とか、他の犬のおしっこの跡とかに必ずマーキングするんですよね。しかも、おしっこがもう出ないのに、なんとかしようと頑張るんです。最後の方は本当にちょっとしか出てないのに…。 面白いのが、いつも同じルートを通ると、必ず同じ場所でマーキングするんです。私からしたら、ただの電柱なんですけど、犬からしたら何か特別な場所なのかな?って思って。他の犬も同じところでマーキングしてるみたいで、なんかその場所に意味があるのかな? あと、散歩中に他の犬とすれ違うと、絶対にその後そこでマーキングしようとするんですよね。特にオス犬とすれ違った後は必ずします。これって、なんか犬同士のコミュニケーションみたいなものなんでしょうか? 家の中ではちゃんとトイレでできるんですけど、外だと本当にあちこちでマーキング。特に最近は近所に新しい犬が引っ越してきたみたいで、その家の周りでより頻繁にするようになって。縄張り意識みたいなのがあるのかな? 散歩時間が長くなると、マーキングの回数も増えていくんですよね。20分くらいの散歩だと3-4回くらいなんですけど、1時間くらい歩くと10回以上はします。これって普通なんでしょうか? 時々、草むらとかでグルグル回ってからマーキングすることもあって。場所を選んでるのかな?って思うんですけど。他の飼い主さんの愛犬も同じような感じですか? 散歩のたびにこんなに何回もマーキングするのは普通のことなのか、それとも何か理由があってのことなのか、気になってます。同じような経験のある方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/27 09:16更新

  • 未解決

    コメント
    1

    夜中に何度も起きる愛犬、どうしたらいいでしょうか...

    本文を簡易表示

    パピヨンを飼っています。最近、うちの子が夜中に何度も起きて困っています。今までは朝まで普通に寝てくれていたのに、ここ2週間くらい、夜中に2~3回は必ず起きるんです。 具体的には、夜11時頃に一緒に寝るんですが、深夜1時頃に起きて私を起こし、また3時頃に起きて...という感じ。起きると必ずソワソワして、私の布団の上を歩き回ったり、顔を舐めてきたりするんです。 トイレに行きたいのかな?と思って連れて行くこともあるんですが、特にトイレもせずに、しばらくリビングをウロウロして、また寝室に戻ってきます。でも、すぐには寝付かず、20分くらいゴソゴソ。 昼間の生活リズムは特に変わっていないんです。朝と夕方の散歩も、いつも通り行っています。食事の時間も同じ。むしろ最近は暑くなってきたので、昼間はエアコンの効いた部屋でグッスリ寝ていることが多いくらい。 年齢は8歳なので、まだそんなに高齢というわけでもないと思うんです。体調も特に悪そうには見えません。食欲もあるし、散歩も元気に行けています。でも、夜になるとなぜかソワソワ。 寝室は1階なんですが、最近、2階から物音がすることがあって...。マンションの上の階の生活音なんですが、もしかしてそれが気になっているのかな?でも、今まではそんなことなかったんですけどね。 正直、私も夜中に何度も起こされると疲れてしまって。朝まで一緒にぐっすり眠れた日々が懐かしいです。でも、何かストレスを感じているのかな?と思うと、無視するのも心配で。 夜中に目が覚めたときは、たまにおやつをあげちゃうこともあるんですが、これって逆効果ですよね?甘やかしすぎかな?でも、何も与えないと、しばらく鳴いたりするので、つい...。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?もし解決された方がいたら、どうやって対処されたのか教えていただきたいです。これから暑くなる季節、お互いぐっすり眠れる方法を見つけたいんです。 夜中の目覚めには何か理由があるんでしょうか?年齢的な問題?環境の変化?それとも単なる甘え?皆さんのアドバイスをお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 12:16更新

  • 未解決

    コメント
    1

    パピヨンの寝床選び、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!パピヨン1歳半と暮らしています。 最近、愛犬の寝床環境について悩んでて...。今使ってるベッドが小さくなってきたのもあるんですが、寝相が悪くて毎朝ベッドから半分はみ出してるんですよね。 ペットショップに見に行っても種類が多すぎて選べない!クッション性の強いもの、マットレスタイプ、ドーム型、カドラータイプ...正直迷いすぎて。 パピヨンって耳が大きいから、寝てる時にそれが邪魔にならないのかなーって心配もあって。あと、毛が長いから暑さ対策も気になります。 今のベッドは少し硬めなんですが、もっとふかふかの方が好きなのかな?時々フローリングに寝転がってることもあるから、固めの方がいいのかな? 置き場所も迷ってて。今はリビングの隅に置いてるんですが、私の部屋に移動させようかとも考えてます。でも、リビングの方が涼しいし...。 季節によって寝床を変えた方がいいのかな?夏用と冬用を分けてる人っているのかな? あと、サイズ感って余裕を持たせた方がいいんですかね?今のは体の1.5倍くらいなんですが、寝返りとか考えるともうちょっと大きい方がいいのかも。 洗濯のことも考えると、カバーが外せるタイプがいいんだろうけど、そうするとどうしても値段が上がっちゃいますよね...。 他のパピヨン飼いの方々は、どんな寝床を選んでますか?特に夏場の暑さ対策とか、耳が引っかからない工夫とか、気をつけてることありますか? それと、ベッドに慣れるまでの時間ってどのくらいかかりました?新しいの買っても使ってくれなかったら...って不安で。 一緒に寝てる方もいると思うんですが、その場合の寝床選びのポイントとかあれば教えてください! みなさんの体験談、参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/24 13:30更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の皮膚が黒ずんでます。みなさんの体験談を教えてください😢

    本文を簡易表示

    はじめまして!パピヨン(♀)2歳を飼っている26歳です。実は今日、お風呂に入れようとした時に気づいたことがあって、心配で投稿させていただきました。 お腹の部分と脇の下が、なんだか黒ずんできているんです。。。しかも、その部分をすごく痒がっていて、私が止めても止めても掻いちゃうんです😭 最初は汚れかな?って思って優しく拭いてみたんですが、全然取れなくて。触ってみると、その部分だけ皮膚の感じが違うというか、ちょっとゴワゴワした感じになってるんです。 この1週間くらい、夜中に「ガリガリガリ」って音で目が覚めることが増えてきて。見に行くと、いつも同じところを掻いてるんです。可哀想で可哀想で。。。でも、どうしていいか分からなくて。 普段は綺麗好きな子なのに、最近はシャンプーも嫌がるようになってきました。特に黒ずんでる部分を触ろうとすると、すごく嫌がって逃げちゃうんです。 不思議なのが、食欲は普通にあるし、散歩も元気いっぱいなところ。でも家に帰ってくると、すぐにお腹を床にこすりつけるようになって。。。これって関係あるのかな? フードは生後半年くらいから同じものを続けてるし、お散歩コースも変えてないんです。新しいおもちゃとかも買ってないし、環境の変化は特にないんですけど。。。 でも、最近暑くなってきたから、もしかして汗かいたりするのが関係してるのかな?エアコンの温度設定とか、見直した方がいいのかな?って考えてます。 パピヨンって、もともと皮膚が敏感な子が多いって聞いたことがあるんですが、みなさんのところはどうですか?似たような経験のある方、どんな対処法が効果的でしたか? 特に気になるのが、この症状がずっと続くものなのか、それとも一時的なものなのか、というところ。このまま放っておくと、もっと広がっちゃったりするのかな。。。 みなさんの愛犬も、こういう皮膚の変化を経験したことはありますか?良かったら体験談を聞かせてください🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 02:35更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬がしっぽを追いかけるんですが、これって普通の行動でしょうか?😢

    本文を簡易表示

    パピヨン(♀)1歳を飼っている者です。最近、気になる行動があって投稿させていただきました。 うちの子、急に走り回り始めて、自分のしっぽを追いかけるような行動をするんです。最初は可愛いなって思ってたんですが、最近ちょっと頻度が増えてきて心配になってきました。。。 特に夕方とか、私が仕事から帰ってきた後によくやります。クルクル回って、自分のしっぽを追いかけ始めるんですが、時々5分以上続くこともあって。。。遊んでるだけなのかな?それとも何かストレスがあるのかな?って気になってます。 お散歩は朝晩ちゃんと連れて行ってるし、おもちゃで遊ぶ時間も作ってるんですけど。でも私が在宅ワークの時とかは、構ってあげる時間が少なくなっちゃうかも。。。 面白いのが、来客があった時とか、何か興奮する出来事があった時に、より頻繁にしっぽ追いかけが始まるんです。嬉しい時にやるのかな?それとも落ち着かない時? 時々、しっぽを追いかけてるうちに、自分のしっぽを噛んじゃうこともあって。あんまり強く噛んでる感じではないんですが、これも普通なんでしょうか? 家族からは「ストレス解消じゃない?」とか「運動不足かも」とか言われるんですが、みなさんの愛犬も似たような行動することありますか? パピヨンって活発な犬種だって聞くので、単純に余った体力の発散なのかもしれないんですが。。。でも時々、目が据わったようになって追いかけ始める時があって、そういう時は少し怖くなります。 おもちゃで気を紛らわせようとしても、しばらくするとまたしっぽ追いかけが始まっちゃって。私の対応が悪いのかな? 他にも、急に部屋の中を走り回り始めた後にしっぽ追いかけが始まったり、食事の後にやったり。何かパターンがあるような気もするんですが、はっきりとは分からなくて。。。 みなさんの愛犬も同じような行動をしますか?それとも、うちの子が特殊なのかな?もし似たような経験のある方がいたら、どう対応されたのか教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのが、この行動を止めさせた方がいいのか、それとも自然に任せておいていいのか、というところです。声をかけて止めようとすると、逆に興奮しちゃうこともあって。。。 パピヨンを飼われている方、または他の犬種でも同じような経験がある方、アドバイスをいただけませんか?🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/22 01:42更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。