【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    初めて犬を飼うんですが、ポメプーってしつけやすいですか?

    本文を簡易表示

    はじめまして。来月、ポメプーの子を迎える予定の者です。初めて犬を飼うので、しつけのことがすごく気になってます。ポメプーを選んだのは、見た目の可愛さはもちろんなんですが、賢い犬種って聞いたので。 でも、実際どうなんでしょう?プードルとポメラニアンのミックス犬だから、両方の性格を持ってるって聞いたんですけど。賢いけど、時々強情になったりするのかな?それとも、素直な性格なのかな? 特に気になるのがトイレのしつけです。マンション暮らしなので、できるだけ早くトイレを覚えてほしいんです。ポメプーってトイレトレーニング、どのくらいで習得できるものなんでしょうか? お留守番も心配で。平日は仕事があるので、どうしても5-6時間くらいは一人にならざるを得ないんです。寂しがり屋な性格だと聞いたので、分離不安とか起こさないかなって。吠え癖もないといいんですけど。 あと、基本的なコマンド(お座り、待て、伏せ)とかは、どのくらいの期間で覚えてくれるものなんでしょう?飼い主の言うことをちゃんと聞いてくれる犬種なのかな?それとも、マイペースな感じですかね? 実は、友達がゴールデンレトリバーを飼ってるんですけど、すごく賢くてしつけもすんなり入ったって言ってて。でも大型犬だし、私にはポメプーくらいのサイズがちょうどいいかなって。ただ、小型犬だとしつけが難しいとかって聞いたことがあって。 散歩中のリードの引っ張りとかも気になります。小さい体で思いっきり引っ張ったりするのかな?それとも、わりと大人しく歩いてくれる感じなんでしょうか? ポメプーを飼ってる方、しつけの体験談を聞かせてください。例えば、どんなことから始めたとか、どんな方法が効果的だったとか。逆に、これは失敗したっていう経験とかも、参考までに教えていただけると嬉しいです。 社会化トレーニングも気になります。他の犬との相性とか、来客時の態度とか。フレンドリーな性格なのか、それとも警戒心が強いのか。 まだ迎えてないのに色々と心配になってきちゃって...。でも、ちゃんとしつけができる飼い主になりたいので、みなさんの経験談を参考にさせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 23:20更新

  • 未解決

    コメント
    1

    インターホンの音に吠える我が家の愛犬トイプードル、どうしたら落ち着かせられますか?

    本文を簡易表示

    トイプードル(6歳)を飼っています。 最近、インターホンが鳴るたびに大騒ぎになってしまって、近所迷惑になってないか心配で投稿させていただきます。 うちの子、インターホンの音が聞こえた瞬間から興奮しちゃって、バッと玄関に走って行って、ワンワン吠えまくるんです。宅配便が来るたびに大変で...。配達員さんにも申し訳ないし、同じマンションの方にも気を使います。 困るのが、来客の時。せっかくお友達が遊びに来てくれても、インターホンが鳴った瞬間から興奮状態になっちゃって。玄関開けても落ち着くまでに時間がかかるし、来てくれた方にも申し訳ない気持ちになります。 実は在宅ワークをしていて、オンライン会議中にインターホンが鳴ると大変なことに。静かな環境が必要な時に限って宅配便が来たりして、吠え声が会議の音声に入っちゃうんですよね。 これまでに試したこととしては、インターホンが鳴ったら「お座り」をさせようとしたり、おやつで気を紛らわせようとしたり。でも、興奮しちゃうとおやつにも反応しないくらい。 インターホンが鳴っても落ち着いていられる犬って、どうやって教えたんでしょうか?玄関から離れた場所で待つとか、そういうトレーニングってできるものなんですかね? 正直、今までは「まぁ、警戒心が強いのは悪いことじゃないし」って放っておいた部分もあるんですけど、マンション暮らしだと近所への配慮も必要だし、これからはちゃんとしつけをしていきたいんです。 インターホンの音に慣れさせる方法とか、音が鳴った時の正しい対応の仕方とか、成功体験のある方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをいただきたいです。 同じトイプードルを飼ってる方で、このような経験がある方、どうやって克服されましたか?トレーニングの具体的な方法とか、かかった期間とか、教えていただけると嬉しいです。 毎日の生活の中で少しずつ改善していけたらと思っているので、みなさんの体験談をお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 23:10更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ミニチュアダックスの生理中の食欲について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして。1年半前にミニチュアダックスを飼い始めました。 初めての生理を迎えた我が子の様子に戸惑っていて、先輩飼い主さんたちの経験を聞きたくて投稿させていただきます。 生理が始まって3日目なんですが、いつもモリモリ食べる子が、今日の朝ごはんをあまり食べる気がない様子で...。普段はフードを出した瞬間に走ってくるのに、今朝は様子見してから少しずつ食べる感じで。 お腹も痛いのかなって思って心配なんですが、でも夕方になったら突然バクバク食べ始めたりして。ホルモンバランスの関係で、こういう食欲の波って普通にあるものなんでしょうか? それと、生理中って特別なフードに変えた方がいいんですかね?今まで通りの普通のドッグフードでいいのか、それとも栄養を考えて何か追加した方がいいのか。 あと、食欲ムラがある時って、どんな風に対応してますか?今はいつもの時間に普通にフードを出して、食べたい時に食べてもらう感じにしてるんですけど、これって正解なのかな? 実は食欲の変化以外にも、ちょっと元気がない感じがするんです。散歩も行きたがらないし、お昼寝の時間が増えた気がして。これも生理中は普通なのかな?って。 生理中って、どのくらいの期間こんな感じが続くものなんでしょうか?毎回同じような感じになるのかな?それとも、回数を重ねるごとに体が慣れてくるものなのかな? ミニチュアダックスの飼い主さんで、同じような経験がある方いらっしゃいませんか?どんな対応をされたのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。 特に気をつけることとか、この時期は避けた方がいい食べ物とか、そういうのがあれば教えていただきたいです。まだ若くて経験不足な飼い主なので、先輩方の経験談が参考になります。 生理中の子との過ごし方について、みなさんの体験談を聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 22:58更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ポメラニアンのかゆみ、すぐにできる応急処置ってありますか?

    本文を簡易表示

    突然の投稿で申し訳ないんですが、うちのポメラニアンがものすごく痒がってて、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 今夜の散歩から帰ってきてからずっと、お腹の辺りを舐めたり引っ掻いたりしてるんです。最初は普段通りの毛繕いかなって思ってたんですけど、もう2時間くらい経っても落ち着かなくて。 皮膚を見てみたんですが、特に赤みとかはないように見えます。でも、こんなに痒がるのは初めてで。花粉の季節だから、もしかして季節のアレルギーなのかな?それとも虫に刺されたのかな?って。 今すぐできる応急処置ってありますか?例えば、人間用の虫刺され薬とか、冷やすとか。あと、保湿クリームとかって使っても大丈夫なんでしょうか? 明日は動物病院に連れて行くつもりなんですけど、それまでの間、せめて少しでも楽にしてあげられたらなって思って。今はタオルを敷いて、引っ掻きすぎないように気を付けてるんですけど。 それと、もしかしたら原因になりそうなこととかって思い当たるものがあれば教えてほしいです。最近、新しいシャンプーに変えたわけでもないし、食事も普段通りなんですけど。 散歩コースも普段と同じで、特別な場所に行ったわけじゃないんです。でも、今日は芝生の上を走り回って遊んでたから、もしかしたらそれが関係あるのかな? こういう時って、エリザベスカラーつけた方がいいんでしょうか?でも、夜中にホームセンターも開いてないし、家にあるもので代用できる方法とかあれば教えてください。 同じような経験のある方、特にポメラニアンを飼ってる方、どうやって対処されましたか?かゆみが落ち着くまでの間、何か気をつけることってありますか? 本当は病院に電話したいくらいなんですけど、この時間だとさすがに...。とりあえず朝まで様子を見るしかないと思うんですが、それまでの応急処置になるようなことを教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 22:44更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の尿の色が濃いのが気になります…

    本文を簡易表示

    最近、我が家のチワワの様子がちょっと気になっているので、相談させてください。 うちでチワワを飼い始めてから5年になります。普段は元気いっぱいで、散歩も大好きな子なんですが、ここ数日様子がおかしいんです。具体的には、おしっこの色が普段より濃くなってきているような…。 今まで薄い黄色だったのが、ここ最近はちょっと濃いめの黄色になってきているんですよね。量も若干減ってきているような気がします。食欲は普段通りあるし、水も普段と変わらない量は飲んでいるように見えます。散歩中の様子も特に変わりないんですが。 ネットで調べてみても、色々な情報が出てきすぎて、かえって不安になってきました。年齢的にはまだ中年期に入ったところですし、今まで大きな病気もしたことがない子なんですが…。 実は、先週末に久しぶりに長めの散歩に行って、その日は暑かったので、いつもより疲れたのかな?とも思ったんですが。でも、その後も尿の色が濃いままなので、ちょっと心配です。 普段の生活リズムはほぼ変わっていなくて、朝と夕方の2回の散歩は欠かさずやっています。フードも今まで通りのものを食べていて、特に変えていません。部屋の中では寝ていることが多いですが、これも今までと同じような感じです。 ただ、最近は花粉の季節で、散歩のコースを少し変えているんです。河川敷は花粉が多そうなので避けて、住宅街をメインに歩くようにしています。でも、これが関係あるのかな…? それから、うちの子は散歩中に他の犬に会うとすごく興奮するタイプで、特に最近は近所に新しく犬を飼い始めた家があって、その犬と会うたびにものすごく興奮するんですよね。ストレスとかそういうのも関係あったりするのかな…。 あと、家族からは単に水分不足じゃないか?って言われているんですが、水は十分飲んでいるように見えるんですよね。でも、もしかしたら私が気付いていない時に、あまり水を飲んでいないのかもしれません。 こういう状況で、おしっこの色が濃くなるのって、やっぱり何か心配すべきサインなんでしょうか?それとも、たまたまそういう時期なだけで、様子を見ていれば大丈夫なものなんでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。経験者の方の意見を聞いて、今後の対応を考えたいと思っています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/23 19:45更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。