【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    1

    散歩中に鳥を追いかける犬、困ってます…

    本文を簡易表示

    うちのラブラドール、散歩中に鳥を見かけると突然リードを引っ張って追いかけようとするんです。 私、肩を痛めたこともあって、この習性をなんとかしたいんですが、みなさんどうされてますか? 特に最近、近所の公園に野鳥が増えてきたせいか、散歩コースを変えない限り必ず1回は鳥追いが始まります。ハトとかカラスはまだいいんですが、小鳥を見つけた時の反応がすごくて。 突然ダッシュされると、リードを握っている手が痛いし、時には転びそうになることも。大きい犬なので、引っ張られると本当に怖いんです。周りの人も驚いちゃうし、何より鳥さんたちに申し訳ない…。 「待て」とか「おすわり」とか、基本的なことは普段はできるんですよ。でも、鳥を見つけた瞬間、もう私の声が全然耳に入らなくなっちゃうみたい。おやつで気を引こうとしても、鳥の方が大事みたいです。 実は以前から狩猟犬の血統だから仕方ないのかな?って思ってたんですが、最近は散歩に行くのが少し怖くなってきて。朝は特に鳥が活発だから、なるべく人通りの多い道を選んで歩くようにしてるんですけど。 家の周りには公園が多くて、どうしても鳥がいる場所を通らないといけないんです。かと言って、運動不足にさせるわけにもいかないし。 たまにノーリードの広場で遊ばせることもあるんですが、そこでも鳥を見つけると突っ走っていっちゃって。幸い捕まえたことはないんですが、このまま放っておくと危ないような気がして。 散歩中はいつも周りに気を配ってるんですが、私が鳥に気付く前に犬の方が先に見つけちゃうんですよね。その時はもう制止が効かなくて。「ダメ!」って言っても聞かないし、引き戻そうとしても力が強すぎて…。 散歩だけじゃなくて、ベランダに鳥が来た時も大騒ぎになっちゃいます。窓ガラスに飛びついたりして、カーテンを引いても吠え続けるんです。 こういう習性って、なんとか直せるものなんでしょうか?散歩を楽しみにしてる様子を見ると、行かないわけにもいかないし。同じような経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/21 09:47更新

  • 未解決

    コメント
    1

    散歩後すぐ寝てしまう愛犬について

    本文を簡易表示

    平日の仕事が終わってから、毎日1時間ほど愛犬のフレンチブルドッグ(2歳)の散歩に行くんですが、最近気になることがあって投稿させてもらいます。 うちの子、散歩から帰ってきたら玄関で靴を脱ぐのも待てないくらいバタンキューで寝るんですよね。散歩中は元気いっぱいで、公園でボール投げしたり、他のワンちゃんと遊んだりしてるのに、家に帰った途端、ソファーに直行してグッタリ。 まあ、散歩中は興奮してるからか、めちゃくちゃ元気なんですよ。リードを引っ張るし、特に他のワンちゃんを見かけると大興奮。おやつを持ってる人を見つけたら即座に寄っていくし(笑) 帰宅後は水を飲んで、ごはんも普通に食べるんですけど、その後はもう爆睡。大体2〜3時間は起きてこないです。夜中は普通に起きてるんですけどね。 フレブルって運動量少なめな犬種って聞いてたんですが、散歩後すぐ寝るのって普通なんですかね?体力があまりない感じがして心配です。 散歩コースは最初の頃からほぼ同じで、距離も変えてないんですけど。ただ、最近は少し気温が上がってきたので、その影響もあるのかな?とは思うんですが…。 さすがに散歩時間を短くした方がいいのかな?でも短くすると運動不足になりそうだし。かと言って、朝は仕事前だから時間取れないし、休日は別として平日は夜しか長めの散歩ができないんですよね。 食欲は普通にあるし、散歩中の様子も変わりないんですが、帰宅後すぐに寝てしまうのがちょっと気になって。体重も変わってないし、便通も問題ないです。 ちなみに、散歩のペースは普通かなと思います。小走りになることもありますが、基本的にはゆっくり歩いて、途中で休憩も入れてます。 あと、散歩前は結構元気なんですよ。リードを見せただけで飛び跳ねて喜んでるし、玄関でも待ちきれない感じで興奮してます。だから余計に、帰ってきた後のテンションの落差が気になるというか…。 経験豊富な飼い主さん達は、散歩後の愛犬の様子ってどんな感じですか?うちの子みたいにグッタリ眠ってしまうものなんでしょうか?アドバイスいただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/21 09:28更新

  • 未解決

    コメント
    1

    大切な家族のワンちゃんがストレスサインを出しているみたいです。ストレス行動について教えてください。

    本文を簡易表示

    マルチーズ飼いです。普段は穏やかでとても良い子なんですが、ここ最近様子が少しおかしくて心配になってきました。 というのも、急に絨毯を掻きむしったり、尻尾を追いかけてぐるぐる回ったり、自分の足を舐めまくったりするようになってきたんです。お散歩の時も、突然立ち止まって動かなくなることが増えてきました。 ネットで調べてみると、こういった行動はストレスによる異常行動の可能性があるらしいことを知って、もっと詳しく知りたくなりました。 ストレスによる異常行動って、他にどんな症状があるんでしょうか?私の愛犬の行動もストレスが原因なのでしょうか? 実は最近、私の仕事が忙しくなって、一緒に遊ぶ時間が減ってしまったんです。それに、近所で工事が始まって、昼間は結構うるさい環境になってしまいました。こういったことも原因になり得るのかなって気になっています。 普段からお留守番も多くて、たまに罪悪感を感じることもあります。でも、仕事を辞めるわけにもいかないし、かといって実家に預けるのも寂しいし...。 愛犬のストレス解消のために、おもちゃを増やしたり、休日は長めの散歩に連れて行ったりしているんですが、これで十分なのかどうかもわかりません。 ストレスって目に見えないだけに、どこまで対応すればいいのか分からなくて。同じような経験をされた方、アドバイスをいただけると嬉しいです。 特に気になっているのは、このままストレスを溜め続けると、もっと深刻な問題に発展したりしないのかということです。例えば、性格が荒くなったり、体調を崩したりしないかとか...。 私の愛犬は本当に大切な家族なので、できる限りのことはしてあげたいんです。でも、ストレスのサインを見逃していたかもしれないと思うと、すごく心配になってきました。 あと、ストレス解消グッズとかって実際効果あるんでしょうか?おすすめのものがあれば教えていただきたいです。 最近は夜も何度か鳴いて起きることがあって、私も寝不足気味です。これもストレスのサインなのかな...。 皆さんの体験談やアドバイスをお待ちしています。特に、同じようなことを経験して克服された方のお話が聞けたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 20:17更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の目が充血して心配です(ダックス飼い)

    本文を簡易表示

    昨日の夕方から、うちのダックスフンドの右目が赤くなってるのに気がつきました。普段はクリクリした綺麗な瞳をしてるのに、今は結膜が充血してて、なんだか目ヤニも多いような…。 実は2日前に、近所の公園で枯れ葉がいっぱい舞ってる中を散歩したんです。その時に目に何か入ったのかな?って気になってます。でも、その日は特に目をこすったりする様子もなかったんですよね。 ダックスって、目が大きくて飛び出てる感じじゃないですか。だから目のトラブルには気を付けてるつもりだったんです。毎日、目の周りは綺麗に拭いてあげてるし、シャンプーの時もシャンプーが目に入らないように気を付けてるんですが。 ここ最近、エアコンの暖房をつけ始めたんですよね。それで部屋の空気が乾燥してきてるのも気になります。人間でも目が乾燥して充血することありますし、もしかしてそれが原因かな?って思ったり。 普段と変わらず元気はあるんですが、たまーに目を細めるような仕草をするんです。痒いのか痛いのか…。あと、いつもより目を擦りたがる感じもします。でも擦らせると余計悪化しそうで、困ってます。 目薬を持ってるんですが、これって人間用なので使っちゃダメですよね?かといって、休日だし、明日まで様子見て大丈夫なものかどうか。目って大事な器官だから、あんまり放っておくのも心配で。 それに、この季節って目の病気になりやすいんでしょうか?去年の同じ時期にも似たようなことがあった気がするんですが、すぐに治ったので特に気にしてなかったんです。 食欲は普通にあるし、散歩も行きたがるし、全体的には元気なんですよ。でも目が赤いのを見てると、なんだか可哀想で。痛くないのかな?不快じゃないのかな?って。 同じダックスを飼ってる方、こういう目の充血って経験ありますか?もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、原因とか対処法とか教えていただけませんか? 特に気になるのが、目の周りのケアの仕方です。普段からどんなことに気を付けてれば、こういうトラブルを防げるのかな?ダックスの目って、特別なケアが必要なんでしょうか? 他の犬種に比べて、ダックスって目のトラブルになりやすいのかな?って不安になってきちゃって。長く一緒に暮らしていくために、目の健康管理、もっとしっかりしていかないとって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 17:27更新

  • 未解決

    コメント
    1

    マーキング行動が多い犬種ってあるんですか?うちのワンコがやたらと頻繁でツライです...

    本文を簡易表示

    最近、愛犬の散歩中のマーキング行動に悩まされていて、みなさんの経験や知識を借りたいと思い投稿しました。 うちはダックスフンドのオスを飼っているんですが、散歩のたびにもう大変で。電柱は当たり前として、垂直な面があれば何でも狙うんですよね。塀、建物の角、ゴミ箱、自転車のタイヤ...まあ考えられるものは全部マーキングの対象になってます。 これって犬種によって傾向があるものなんですかね?同じマンションに住んでるゴールデンレトリバーの子は、そんなに頻繁にマーキングしてる様子はないんですよ。 特に困るのが、散歩時間が倍以上かかること。15分で済むはずの散歩が40分くらいかかっちゃうんです。仕事前の朝の散歩がキツイ...。でも、途中で制止すると不満げな顔をするし、かといって好きにさせてると永遠に終わらない。 それに、最近は他の犬のマーキング跡を執着気味に嗅ぎまくるようになって。そこで自分もマーキングしようとするんですが、もう出るはずもないのに、延々とポーズだけ取り続けるんですよね。見てて疲れます... 近所の人に聞くと、「オスだからしょうがない」って言われるんですけど、同じオスでも全然違う子もいるみたいだし。これって本当に犬種の特徴なのか、それとも単なる個体差なのか気になってます。 マーキングが多い犬種とか、逆にあまりしない犬種とかって実際あるんでしょうか?それとも、年齢とか性格の方が関係あったりするんですかね。 あと、散歩コースを決めてるんですが、新しい場所に行くと特に激しくなります。テンションが上がるからなのか、新しい場所だから早く自分の匂いを付けたいのか...。 正直、マンションの前の植え込みなんか、もう我が家の子の専用トイレみたいになっちゃってて。管理人さんに言われないかヒヤヒヤしてます。草木への影響とかないのかなーとか、余計な心配までしてきちゃって。 他の飼い主さんたちは、この行動にどう対応してるんでしょう?特に、マーキングが多い犬種を飼ってる方いたら、どんな工夫してるのか知りたいです。 散歩時間の調整とか、コースの選び方とか、なにか良いアドバイスがあったら教えてください。このままじゃ、朝の出勤時間に間に合わなくなりそうで...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 20:34更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。