【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬のしっぽの振り方について気になることがあります🐕

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!🌟 トイプードルを飼っている34歳です。 最近、うちの子のしっぽの振り方をじーっと観察していて、ふと疑問に思ったことがあります。😊 実は、同じしっぽを振るにしても、時と場合によってすごく速さが違うんですよね!🤔 例えば、お散歩から帰ってきた時は、もうブンブンすごい勢いで振ってるんですが、おやつをあげる時は、ちょっとゆっくりめにフリフリ...。 特に気になるのが、お友達のワンちゃんと会った時なんです。相手によって全然振り方が違うんですよ!💭 いつも会う仲良しのワンちゃんの時は、めっちゃ速く振ってるのに、初めて会うワンちゃんの時は、ちょっと控えめに振ってたり...。 それから、私が仕事から帰ってきた時と、普段家にいる主人が声をかけた時でも、なんか振り方が違う気がするんです。私の時の方が断然速いような...(これは気のせいかな?笑)🏃‍♀️ あと、寝る前にベッドで一緒にくつろいでる時は、すっごくゆっくりフリフリしてるんですよね。これって幸せそうな感じなのかな~って思ってます。☺️ 実は最近、「しっぽの振り方で犬の気持ちが分かるんじゃないか?」って思い始めたんです。速く振る時と遅く振る時で、違う感情があるのかな?🎵 他の飼い主さんも、愛犬のしっぽの振り方について気になったことありますか?✨ 例えば、こんなことが知りたいです: ・速く振ってる時は超興奮してる? ・ゆっくり振ってる時は落ち着いてる? ・振り方の違いにはちゃんと意味がある? ・犬種によって違いはある? うちの子の場合、お散歩前はめっちゃ速く振るし、おもちゃで遊んでる時も結構な速さで振ってます。でも、撫でてる時はゆったりした感じ...。これって何か意味があるのかな~って気になって仕方ないんです!🐾 皆さんちの子はどんな感じですか?特徴的なしっぽの振り方とか、「うちの子はこんな時にこう振る!」みたいな体験談があったら、ぜひ教えてください!💕 長文になっちゃってごめんなさい!でも、この話題について色んな方の意見が聞けたら嬉しいです!よろしくお願いします!🙇‍♀️

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/13 20:21更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の留守番、寂しさで体調崩しちゃうのかな...?😢

    本文を簡易表示

    マルチーズ(1歳♀)を飼っている20代女です🐕 最近、仕事が忙しくて、愛犬の留守番時間が増えちゃってるんです。普段は8時間くらいの留守番なんですが、この前残業続きで12時間くらい留守にしちゃって...。その日から様子がちょっとおかしくて、心配で投稿させていただきました😭 いつもは元気いっぱいなうちの子が、なんだか食欲がないんです。ご飯の時間になっても、あんまり興味示してくれなくて。おやつはちゃんと食べるんですけど、普段の食事量が明らかに減ってます。お散歩の時も、なんとなく元気がない感じ...🥺 留守番カメラで見てると、ほとんどの時間寝てるんですけど、時々クゥーンって鳴いてるのが聞こえて、見てるこっちが切なくなっちゃいます。私がいない時はずっとこんな感じなのかな...?って考えると胸が痛くて💦 お留守番の時はいつも、おもちゃとか、カミカミできるガムとか置いていくんですけど、全然興味示してくれないんですよね。前みたいにおもちゃで遊んでる姿も見なくなっちゃって。 トイレは失敗することもなく、ちゃんとトイレシートでできてるんですが、なんだか寝てばっかりな感じ。これって単なる寂しさからくる一時的なものなのか、それとも本当に具合悪くなってるのか...😣 同僚に話したら「犬だって寂しいと体調崩すよ!人間と一緒だよ!」って言われて、もしかして私のせいで体調壊しちゃったのかな?って余計に心配になってきちゃって。 でも、仕事も大切だし、かといって愛犬のことも気になるし...。ドッグシッターさんにお願いするのも考えてるんですが、知らない人が家に来るのもなんだか不安で😅 みなさんは長時間のお留守番の時、どうされてますか?寂しさから体調崩したりした経験ありますか?もし良い対策とかあれば、教えていただけると嬉しいです🙏 うちの子、私のことすごく懐いてるから、余計に寂しがり屋さんなのかもしれません。でも、これからも仕事は続けないといけないし、どうやってバランスを取っていけばいいのか悩んでます😔

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/11 21:02更新

  • 未解決

    コメント
    1

    オーストラリアの「サーフィン犬選手権」が素敵すぎる!みなさんも見てみて!🌊🐕

    本文を簡易表示

    みなさん!オーストラリアのゴールドコーストで開催された「サーフィン犬選手権2024」の動画を見て、感動が止まらないので共有させてください!😭✨ 大会の様子はこちらで見られます: https://www.surfingdogchampionships.com.au 特に印象的だったのが、小型犬部門で優勝したミニチュアプードルのルナちゃん(4歳)のパフォーマンス!波が高い日だったんですが、飼い主さんと一緒にサーフボードに乗って、なんと2メートルの波を乗りこなしちゃったんです...!😳 ルナちゃんのすごいところは: - 波の大きさを見極めて、ベストなタイミングで乗り始める判断力 - サーフボード上での完璧なバランス感覚 - 最後は華麗なジャンプで着地するショーマンシップ 実は、ルナちゃん、去年まで水遊びが苦手だったんだそう。でも飼い主さんが根気強くトレーニングを重ねて、今では堂々たるサーフィンドッグに...!感動的すぎますよね😭 大会には、なんと世界中から156頭もの犬たちが参加したそうです。小型犬部門、中型犬部門、大型犬部門に分かれていて、それぞれの体格に合わせた波の選定もされているんだとか。運営側の配慮も素晴らしいなって思いました✨ 審査基準も興味深くて: - 波乗りの距離 - バランス感覚 - 技の難易度 - パフォーマンス性 - 飼い主とのチームワーク 私も愛犬(トイプードル・2歳)と一緒にチャレンジしてみたくなっちゃいました!まずはプールから始めようかな?🤔 ちなみに、参加犬たちは全員命綱とライフジャケットを着用していて、安全面もばっちり考慮されているそう。獣医さんも常駐してるんですって! みなさんも愛犬と一緒にチャレンジしてみたいですか? もし日本でもこんな大会があったら参加してみたい!って方、どのくらいいるのかな?🤔 あと、サーフィン以外にも、愛犬と一緒にやってみたいスポーツとかありますか? コメント待ってます!一緒にわんちゃんとの新しい挑戦について語りましょう~!🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 15:06更新

  • 未解決

    コメント
    1

    雨の日の運動不足、みなさんはどう解消してますか?

    本文を簡易表示

    ゴールデンレトリバー(♂)を飼っている34歳主婦です。梅雨に入って、愛犬の運動不足がとても気になっています。 うちの子は4歳になるオスなんですが、とにかく運動量が必要な子で。晴れてる日は1日2回、朝と夕方に合計2時間くらいお散歩するんですけど、この時期は雨で全然行けなくて困ってます(´・ω・`) 雨の日はリビングでおもちゃ投げたりしてるんですが、30kgもある大型犬なので、マンションだと思いっきり走り回らせることもできず...。階下の方にも気を使うし、大きな音も出せないし。 それでも体を動かさないと落ち着かないみたいで、ソファの上で寝転がってはため息ついたり、玄関の方をチラチラ見たり。夜も余計にソワソワして、私も疲れちゃいます。 レインコートは持ってるんですけど、この子が着るの嫌がって。無理やり着せて散歩に行っても、途中で暴れちゃうし。傘さしながら大型犬の散歩って、それだけで疲れちゃいますよね... 室内でできる遊びもいろいろ試してるんです。おやつ探しゲームとか、古いタオルで引っ張りっこしたり。でも30分もすると飽きちゃって。知育玩具も買ってみたんですけど、すぐに解けちゃうみたいです。 近所のペットショップの室内ドッグランも考えたんですが、平日は仕事があるし、休日は混んでて予約が取れないことも多くて。かといって雨の中ドッグランに行くのも難しいし。 最近は雨が降ってない時間を見計らって散歩に行くようにしてるんですが、それでも全然足りてなくて。食欲はあるのに運動不足だと、体重も気になりますよね。 同じように大型犬を飼ってらっしゃる方、雨の日はどうやって運動不足解消してますか?特にマンションにお住まいの方、何か工夫されてることありますか? 追記:3LDKの75平米に住んでます。フローリングなので、走り回るのは危ないかなと。でも、この広さでできる運動方法があれば教えていただきたいです。 追記2:コメントで室内アジリティを提案していただいて、すごく興味わきました!でも、大型犬用のアジリティグッズって場所とられそうで...。収納とか、実際の使用感とか、詳しく教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/01 23:05更新

  • 未解決

    コメント
    2

    ボーダーコリーの知能について質問です

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。ボーダーコリーを飼って3ヶ月になるんですが、この子の頭の良さについて、他の飼い主さんの体験談を聞いてみたいなと思って投稿してみました。 うちの子は4ヶ月のメスなんですけど、よく「ボーダーコリーは世界一頭がいい犬種」って言われてますよね。確かに基本的なしつけはすんなり覚えてくれるし、おもちゃを片付けろって言うと本当に片付けてくれたりするんです。でも、これって本当に特別なことなんでしょうか? というのも、前に柴犬を飼ってた時も、ちゃんとしつければ同じようなことができた気がしてて。ボーダーコリーの賢さって、もしかして飼い主の願望が作り上げた神話みたいなものなのかな?って最近思うようになってきました。 特に気になるのが、他のボーダーコリーを飼ってる方々の実体験です。例えば、どんなことができるようになったとか、どんな場面で「あ、この子頭いいな」って感じましたか?単純な芸とかじゃなくて、普段の生活の中でのエピソードとか。 うちの子の場合、散歩中に新しい道を覚えるのが早かったり、おやつを隠した場所を記憶してたりするんですが、これって犬種の特徴なんですかね?それとも普通の犬でもできることなんでしょうか。 まだまだ子犬なので、これからどんな風に賢くなっていくのか楽しみな反面、もしかして期待しすぎ?なんて不安もちょっとあります。皆さんの経験談、アドバイスなど、お聞かせいただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/05 07:11更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。