【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    0

    ブルテリアの吠え声、みなさんどうですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。ブルテリアの購入を検討している会社員です。以前から格好良さに惹かれていて、いろいろ調べているんですが、吠え声の頻度について気になっています。 マンション暮らしなので、近所迷惑にならないかという心配があって。ブルテリアって見た目は凛々しくてカッコいいんですが、実際の性格や鳴き声の特徴について、飼っている方の生の声を聞きたいと思っています。 テリア系って活発で賢いけど、吠える傾向があるって聞くじゃないですか。でも、それって個体差なのか、それとも品種の特徴なのか。あと、しつけ次第で改善できるものなのかも気になります。 特に気になるのが、留守番中の様子。仕事で9時間くらい家を空けることになるんですが、その間ずっと吠えてるとかないですよね?防犯カメラで様子を見れるようにはするつもりですが、やっぱり心配で。 あとは、散歩中の反応も気になります。他の犬を見かけたときとか、来客があったときとか、どんな感じなんでしょう?活発な犬種だとは聞いてますが、吠え方にも個性があるんですかね? まだ購入を決めてはいないんですが、できれば長く一緒に暮らせる相棒として迎えたいと思ってて。ただ、マンションだと騒音トラブルは避けたいので、実際の飼育経験のある方の意見を参考にしたいんです。 今、住んでるのが築20年くらいのマンションで、壁も薄めなんですよね。隣の生活音も結構聞こえてくるくらいなので、逆に考えると吠え声も響きやすそうで。 あと、留守番以外の時間は一緒に過ごせるので、十分な運動や遊びの時間は確保できると思うんですが、それでも寂しさで吠えちゃうものなんでしょうか? ブルテリアって、見た目の印象とは違って意外とおしゃべりな子が多いとか、逆に静かな子が多いとか、そういう傾向ってあるんでしょうか?実際に飼っている方の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:32更新

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬の尿が泡立つようになって心配です...

    本文を簡易表示

    こんにちは。キャバリアを飼っています。最近気になることがあって投稿させていただきました。 実は、うちの子のおしっこが泡立つようになってきたんです。今まではそんなことなかったのに、ここ1週間くらい様子が違って。特に朝一番のおしっこが泡立ちやすいみたいで、散歩中に見てるとけっこう気になります。 食欲は普段通りあるし、元気もあるんですけど、なんとなく水を飲む量が増えた気がして。私の気のせいかもしれないんですが、トイレの回数も若干増えてる?って感じがします。 年齢的にはまだ6歳なので、そんなに高齢って感じでもないんですが、キャバリアって色々持病が出やすい犬種って聞くので、ちょっと心配で。特に心臓とか、腎臓とか、デリケートな部分があるみたいですし。 普段の食事は良質なドッグフードを決まった時間に決まった量だけあげてるし、おやつも控えめにしてるんですけど。水はいつでも飲めるようにしてます。でも、最近は夜中にごくごく飲んでる音が聞こえることも。 体重の変化とかもないし、毛並みも艶々してるんですけど、やっぱりおしっこの泡立ちが気になって。散歩中に他のワンちゃんのおしっこを見ても、そんなに泡立ってる感じしないんですよね。 あと、よく見ると泡がちょっと白っぽいというか。これって何かのサインなのかな?尿の色自体は普通の黄色なんですけど、泡立ちが気になります。シャンプーの泡みたいな感じで、しばらく消えないんです。 運動量も変わってないし、散歩コースも同じ。生活リズムは普段通りなんですけど、何か見落としてることがあるのかな?同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? 実は友達にも相談したんですが、「うちの子はそんなことないなー」って言われて。でも、泡立ちって個体差があるものなのかな?それとも、やっぱり様子がおかしいのかな? 経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、これが何かの前兆なのか、それとも心配しすぎなのか、率直なご意見をお聞きしたいです。キャバリアを飼ってらっしゃる方の経験談なども参考になります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:10更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬のトレーニング、モチベーション維持のコツを教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは。愛犬のフレンチブルドッグと暮らしています。トレーニングについて悩んでいることがあって、投稿させていただきます。 うちの子、性格は素直なんですが、ちょっと頑固な面もあって。基本的なトレーニングはある程度できているんですが、なかなか完璧とまではいかなくて。特に「待て」とか「おいで」のコマンドが途中で飽きちゃうというか...私自身もついイライラしてしまって。 トレーニング教室にも通っているんですが、家でやるとなかなかうまくいかなくて。教室ではできるのに、家に帰ってくるとできない!みたいな。正直、私のやり方が悪いのかなって落ち込むこともあります。 でも、諦めたくないんですよね。やっぱり犬との暮らしをもっと楽しくしたいし、お互いにストレスなく過ごせるようになりたいなって。ただ、毎日のトレーニングを続けるのって、想像以上に大変で。 特に仕事から帰ってきて疲れているときとか、休日でもなんとなくダラダラしたいときとか。「今日はいいや」って思っちゃうことも多くて。でも、そうするとせっかく覚えかけていたことも後退しちゃうんですよね。 あと、私って結構せっかちなタイプで、すぐに結果を求めちゃうんです。トレーニングって地道な積み重ねが大切だってわかってはいるんですが、なかなか気持ちが追いつかなくて。 フレンチブルは賢い犬種だって聞いていたので、もっとスムーズにいくと思っていたんですが、現実はそう甘くなくて。でも、たまにできたときの達成感はすごくあるんです!その喜びをもっと感じたいなって。 他の飼い主さんって、どうやってモチベーションを保っているんでしょうか?毎日のトレーニングを習慣化するコツとか、気持ちの切り替え方とか、ぜひ教えていただきたいです。 今は「おすわり」「まて」「おいで」「ふせ」を重点的にやっているんですが、これって欲張りすぎですかね?一つずつやったほうがいいのかな?それとも並行してやっていくのがいいのかな? トレーニング時間も悩みどころで、朝は散歩前に少しやって、夜はごはん前にやってるんですが、これって適切なのかな?もっと回数を増やしたほうがいいのか、それとも質を重視したほうがいいのか。 こんな感じで、いろいろ試行錯誤しながらやってるんですが、まだまだ手探り状態です。経験豊富な飼い主さんたちの体験談とか、アドバイスとかいただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 08:53更新

  • 未解決

    コメント
    0

    高齢犬との遊び方について教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさん、お久しぶりです!私の愛犬のビションフリーゼが14歳になりました。まだまだ元気なんですけど、さすがに若い頃みたいにボール遊びとかできなくなってきちゃって...でも、この子との時間を楽しく過ごしたいので、高齢犬と楽しく遊ぶコツってないかなーって思って投稿してみます。 最近は散歩も前みたいに長く歩けなくなってきちゃって、15分くらい歩いたらもう疲れちゃうみたい。でも、家の中でじっとしているわけにもいかないし、この子にとって楽しい時間を作ってあげたいんですよね。 今までは公園でボール投げとか、フリスビーとか、活発に遊んでいたんですけど、最近はそういうのが難しくなってきました。関節も気を使わないといけないし、息切れもしやすくなってきているので、激しい運動はNG。でも、まだまだ甘えん坊で構ってほしがるんです。 家の中では、おもちゃを隠して探させるとか、簡単なトリックの練習とかはしているんですけど、それ以外にも楽しめることってありますかね?認知症予防にもなるような遊びがあれば、なおいいなって思ってます。 あと、最近気づいたんですけど、若い頃は全然興味なかったマッサージとか、ブラッシングとかが大好きになってきました。たぶん、そういう穏やかなスキンシップが心地よいんでしょうね。でも、毎日同じことばかりじゃ飽きちゃうかなって心配です。 おうちの中でも楽しく過ごせる工夫とか、高齢犬ならではの遊び方のアイデアとかあったら教えてください!あと、これは避けた方がいいよ〜っていう注意点とかもあれば知りたいです。 私の場合は、ビションフリーゼなので小型犬なんですけど、大型犬の場合とかも参考になるかもしれません。シニア期を迎えたワンちゃんとの過ごし方って、みなさんどうしているのかな? もちろん、その日の体調を見ながらってことは重々承知していますが、できるだけ毎日を楽しく過ごしてほしいので、いろんな方のアイデアを参考にさせていただけたらなと思います。特に室内で楽しめる遊びのレパートリーを増やしたいです! 最近は寝てばかりの日も増えてきましたが、起きている時間は私との時間を楽しんでいる様子なので、これからもたくさん愛情を注いでいきたいと思っています。みなさんの知恵を貸してください! あ、それと、おすすめのシニア用おもちゃとかあったら、それも教えてもらえると嬉しいです。最近のペットグッズって進化してるみたいだし、何か良いものがあるのかな?予算はそんなに気にしないで教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 08:47更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬の換毛期のブラッシング頻度について悩んでます

    本文を簡易表示

    ゴールデンレトリバー歴6年の者です。毎年この時期になると悩むんですけど、換毛期の抜け毛の量がハンパなくて...。今年は特に多い気がして、家中が毛だらけになっちゃってます。 今は朝晩2回ブラッシングしてるんですけど、それでも追いつかなくて。一回のブラッシングで、もう掃除機1袋分くらいの毛が取れるんですよ。これって普通なのかな?それとも、もっと頻繁にブラッシングした方がいいのかな? 以前は1日1回でよかったんですけど、最近は毛の量が明らかに増えてきて。年齢的なものなのかな?それとも、もしかして何か体調の変化?でも食欲は普通にあるし、元気いっぱいなんですよね。 ブラシも色々試してて、今はスリッカーブラシとコームを使い分けてるんですけど、これでいいのかな?ファーミネーターも気になるんですけど、値段が結構するし...。でも、これだけ毛が多いと、もっと効率的な道具が必要かもしれないなって。 それと気になるのが、ブラッシングの強さ。あまり強くしすぎると可哀想だし、かといって優しくしすぎると毛が取れないし。特にお腹周りとか、デリケートな部分の加減が難しくて。どのくらいの強さでやるのがベストなんでしょう? 寝る前にブラッシングすると、布団に毛が散らかりにくいかなと思って夜もやってるんですけど、疲れてるときとかは正直キツくて...。でも、朝だけだと夜までに部屋中が毛だらけに。掃除機かけても、すぐに毛が飛んでるの見えちゃうんですよね。 換毛期って大体どのくらい続くものなんですかね?もう1ヶ月くらい経つんですけど、まだまだ毛が抜けてて。これいつまで続くんだろう...って感じです。季節の変わり目だから仕方ないのは分かるんですけど。 同じゴールデンを飼ってる方、どんな頻度でブラッシングしてますか?あと、おすすめのブラシとか、ブラッシングのコツとかあったら教えてほしいです。特に換毛期の乗り切り方!毎日掃除機との戦いで疲れちゃって(笑) 室内飼いなので、抜け毛の管理って本当に大変で。来客の時とかも、服に毛が付かないように気を使うんですけど、なかなか難しくて。みなさんどうやって対策してるんですかね? 長くなっちゃいましたが、換毛期を上手に乗り切るためのアドバイスがあったら、ぜひ教えてください!特に、効率的なブラッシングの頻度とか、時間帯とか、道具のこととか、経験者の意見を聞きたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/12 22:21更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。