コメント新着順
/ 人気順 / 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは~!🌟 フレンチブルドッグを飼おうか検討しています。可愛すぎて一目惚れしちゃったんですが、健康面のことですごく気になることがあって投稿させていただきました。😊 実は最近、フレブルちゃんを飼っている友達から「可愛いけど病気には気をつけないといけないよ」って言われて、ちょっと不安になってきちゃって...💦 特に呼吸の問題が気になります。短頭種だから息苦しそうにしてることが多いって聞くんですが、実際のところどうなんでしょうか?🤔 暑い日とか運動した後とか、すごく心配です。エアコンは必須なのかな? あと、背骨の問題も気になってます。椎間板ヘルニアになりやすいって聞いたことがあるんですが、実際に飼ってる方はどんな風に予防とかされてるんですか?🎵 階段とかソファの上り下りは禁止した方がいいのかな... それから、目の病気も心配で。ぶどう膜炎とか角膜潰瘍とか、難しい病名をよく見かけるんですが、普段からどんなケアが必要なんでしょう?👀 皮膚の問題も多いって聞きました。あのかわいいしわしわのお顔、ちゃんとケアしないとかぶれたりするんですよね?毎日お手入れが必要なのかな...🧴 実際に飼ってらっしゃる方に質問です!普段の生活で気をつけていることとか、これは絶対必要!っていうケアグッズとかあったら教えていただきたいです。💝 あと、保険のことも気になります。やっぱりフレブルって病気が多いから、保険料も高めなんでしょうか?どんな補償内容がおすすめですか?💰 将来家族として迎えるからこそ、健康面でできるケアはしっかりしてあげたいなって思ってます。でも、ネットの情報だけだと不安で不安で...。実際の経験談を聞かせていただけると嬉しいです!✨ フレブル飼いさんたちの体験談、アドバイスなど、どんな情報でもありがたいです。よろしくお願いします!🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!今、ミニチュアダックスを迎えようか検討中なんですが、スムースとロングの違いについて気になることがあって投稿させていただきました。 よく「毛の長さが違うだけ」って聞くんですけど、実際のところどうなんでしょう?性格とか、お手入れの大変さとか、他にも違いってあるのかな?って。 友達の家のロングは、すごくおっとりした性格なんですが、近所で見かけるスムースの子は活発そうで。これって毛の長さと関係あるのかな?それとも個体差? あとね、夏場の暑さ対策とか冬の寒さ対策とかも気になってて。毛の長さで体温調節に違いが出たりするのかな? 実際に両方の種類を飼ってる方とか、どちらかを飼ってる方の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、お手入れの頻度とか、季節ごとの注意点とか、性格の特徴とか...。初めて犬を飼うので、できるだけ詳しく知っておきたいんです。
未解決
本文を簡易表示
最近、ペットショップの前を通るたびに気になることがあって...。可愛い子たちが次々と新しい家族の元に巣立っていくのは嬉しいんですけど、ふと思ったんです。「売れ残っちゃった子たちは、どうなるんだろう...?」って。 実は先日、近所のペットショップで可愛い柴犬の赤ちゃんを見かけたんです。でも1週間後にまた通ったら、まだいて...。2週間後も3週間後も...。だんだん大きくなっていく姿を見てるうちに、すごく気になり始めちゃって。 ペットショップって、子犬の時期が売れ時っていうイメージがあるじゃないですか?だから、ある程度大きくなっちゃうと、どんどん売れにくくなっちゃうのかな...?って考えると、なんだか切なくなっちゃって。 私の友達は「値引きされてどんどん安くなっていくんだよ」って言ってたんですけど、本当かな?もし売れなかったら、どこかの施設に引き取られたりするのかな?それとも、ブリーダーさんの所に戻されたり...?😢 正直、あまり考えたくない現実なのかもしれないけど、でも知っておくべきことな気がして。だって、私たちがペットを家族に迎えるってことは、そういう現実にも向き合う必要があるんじゃないかなって。 最近、保護犬カフェとか、保護犬の譲渡会とか増えてきてるみたいですけど、もしかしてそういう場所に来る子たちの中には、元々ペットショップにいた子もいるのかな...? あと、売れ残りを減らすために、私たちに何かできることってあるのかな?例えば、安易な購入を控えるとか、ブリーダーさんと直接やり取りするとか...。 なんか、重たい話題になっちゃったかもしれないけど、みなさんの意見を聞かせてください。この子たちの未来のために、私たちにできることがあれば、それを知りたいです。 実際にペットショップで働いてた方とか、保護犬活動してる方とか、詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
終了済み
本文を簡易表示
供血犬のお願い🙇 お力をお貸しいただける方を探しています。 【埼玉県入間市】の病院にて12月1日強度の貧血で即入院 となりました。 できるだけ早く供血犬(大型犬8歳以下、できれば25キロ以上のわんちゃん)が必要となっております。 マルチーズ✖️パピヨン♂9歳、もうすぐ10歳 ピッピが今回入院した私の家の子です。 病院 埼玉動物医療センター (埼玉県入間市狭山台118) 📞04-2935-2100 でドナーになっていただける方を探しています。 これから輸血をして容態を落ち着かせながら、骨髄不全、免疫不全、感染症などの要因を調べていく段階となります。 現在は強度の貧血のため、立ち上がることもやっとの状態です。 病院には今ストックがないため担当医よりSNSで主さんもお力添えをとのことでした。不躾なお願いですがよろしくお願いします。 ※必要としている血液 DEA1.1 ➕ 供血犬(ドナー)の条件 ①8歳以下 ②妊娠・出産の経験のないメス 交配予定のないオス ③体重25キロ以上 ④予防接種済み 狂犬病ワクチン 混合ワクチン フィラリア ノミ・ダニ ⑤健康であること 慢性疾患を患っていない 現在,投薬中でない 過去に輸血治療を受けたことがない ⑥過去に供血犬の経験がある場合、半年は開けてあること。正常な血液の状態への回復期と考える とても控えめな性格のピッピは、いつもわがままも言わず静かに私たちに寄り添ってくれている子です。 勝手なお願いとなり恐縮ですが、ご協力いただける方がいらっしゃっることを切に願っています。
終了済み
本文を簡易表示
広島県の田舎で会社経営していた知人が若年性認知症になり、病気を抱えながら保護してきた犬23匹の世話をして来ましたが病気の進行などの理由があり、最後まで面倒を見る事が出来なくなりました。 すでに会社は経営出来る状態ではなく代表個人の収入である年金で餌などを賄っていますが、もう体力的にも金銭的にも限界です。 なので、今いる子達を里親に出したくTwitterを始めました。よろしくお願いします🙇♀️ 追伸 私は認知症の代表のサポートする手伝いをしています。1人親なので活動には限界がありますが犬達の写真などをTwitterにて広げていきたいと思います。 ------------------- 【里親募集】 ◆ルルちゃん ・8歳 ・女の子 ・避妊済み ・中型 いつも、ぴょんぴょん飛び跳ねて犬舎内を走り回るので写真撮りにくいのですが、たまたまシャッター押したら抜群に可愛い写真が撮れました(1枚目写真)
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。