【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「トイ・プードル」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    多頭飼いの食事時間がカオス!皆さんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    トイプードル2頭(オス8歳・メス3歳)を飼っています。食事の時間になるとドタバタして困ってます(>_<) 先輩犬は食いしん坊で、ガツガツ食べちゃうタイプ。後輩犬はゆっくり派で、よく残すんです。そのせいで、先輩犬が後輩犬のごはんまで食べに行っちゃって。これが毎日の悩みの種です。 最初は同じ部屋の違う場所に食器を置いてたんですけど、先輩犬が自分のを食べ終わるとすぐに後輩犬の分まで狙いに行くんですよね。後輩犬も気にして落ち着いて食べられないみたいで。 別室で食べさせようとしたら、今度は部屋から出たがらなくなっちゃって。でも同じ部屋だと先輩犬がソワソワしながら後輩犬の様子を伺って、プレッシャーをかけちゃうし。 時間差で食べさせてみたこともあるんですけど、先に食べた方が「まだ食べてる!」って感じでずっとウロウロして、後から食べる方も落ち着かない様子。特に朝は私も仕事があるので、時間差だと余計バタバタしちゃって。 しかも、後輩犬は気分屋さんで、今日の朝食を夜まで残しておいて、夜ご飯の時間に朝ごはんを食べ始めたり。そうすると夜ご飯はまた残すし。先輩犬は「僕が食べてあげる!」っていう顔で待ち構えてるし。 ケージに入れて食べさせるのも試してみたんですけど、後輩犬が寂しがって全然食べなくなっちゃって。かといって放っておくと、先輩犬の体重が増える一方だし。 フードの量も調整が難しくて。先輩犬は年齢的にも体重管理が必要なんですけど、後輩犬のぶんまで食べちゃうから太っちゃうし。かといって後輩犬は残さず食べてくれないし。 友達からは「食事中は見張ってなきゃダメよ!」って言われるんですけど、正直疲れちゃって。朝も夜も立ち会わないといけないし、手を放した瞬間に先輩犬が突っ込んでくし。 多頭飼いの先輩方、どんな工夫されてますか?食器の置き場所とか、時間の決め方とか、見守り方とか。特に食いしん坊と少食を一緒に飼ってる方のアドバイスが聞きたいです。おすすめのフードボウルとか、便利グッズとかもあれば教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/15 16:39更新

  • 未解決

    コメント
    1

    トイプードル♀のヒート中の病気が心配です…経験者の方アドバイスください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!トイプードル(1歳2ヶ月・♀)を飼っている初心者です。 実は今、生まれて初めてのヒート真っ最中で、なんだか心配事が多くて…。特に病気のことが不安で不安で。 今回のヒート、出血量が結構多めな気がするんですけど、これって普通なのかな?それとも病気の可能性があるのかな?って。サニタリーパンツはちゃんとつけてるんですが、1日に何回も取り替えないといけなくて。 あと、ヒート中って体調崩しやすいって聞いたことがあって。実際、うちの子も普段より元気がないというか…。ご飯の食べムラもあって、ちょっと心配です。 それから、近所に♂の大型犬を飼ってるお宅があって、散歩のコースを変えたりして気をつけてはいるんですけど、もし万が一会っちゃったら…とか考えると、外に出るのもドキドキ。 ヒート中に特に気をつけなきゃいけない病気ってあるんですかね?子宮蓄膿症とかって聞いたことあるんですけど、実際どんな症状が出るんでしょうか? それと、ヒート中はお散歩短めにしてるんですが、これって正解なんですかね?でも運動不足になるのも良くないような気がして。室内遊びで補おうとしてるんですけど、なんだか物足りなそう。 生理用品の当て方も、合ってるのか不安です。お腹周りがすごく気になるみたいで、よく舐めちゃうんですよね。これって、なにか炎症とかを起こす可能性はないんでしょうか? 実家暮らしなので、母と二人で面倒見てるんですけど、やっぱり初めてのヒートは緊張します。夜中に急に具合悪くなったりしないかな、とか考えちゃって。 ネットで調べても情報が多すぎて、かえって不安になっちゃって。経験者の方々に実際の体験談とか、気をつけるべきポイントとか教えていただけたら嬉しいです。 特に病気の予防とか、ヒート中の体調管理について、アドバイスいただけると助かります!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/14 09:00更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬のおやつ、みなさんどうしてます?必要なのかな...

    本文を簡易表示

    こんにちは!愛犬はトイプードルです。最近、おやつのあげ方について悩んでいて投稿してみました。 うちの子、ごはんの時間になるとすごく楽しみにしてるんですが、おやつはあまりあげてないんです。というのも、「おやつなんて甘やかしだよ」って言う人もいれば、「トレーニングに必要でしょ!」って言う人もいて。正直、どうしたらいいのか迷ってます。 今は基本的にトレーニングの時だけ、ちょっとだけあげてる感じ。でも、お散歩から帰ってきた時とか、お留守番頑張ってくれた時とか、ご褒美であげたくなる時って結構あるんですよね。 ドッグフードだけで栄養は足りてるはずなんですが、おやつってただの褒美じゃなくて、犬との信頼関係を作るのにも大切なのかなって最近考えてます。でも、与えすぎると肥満の原因になるって聞くし。 それに、いろんな種類のおやつがあって選ぶのも迷います。ジャーキーとかクッキーとか、そもそもどんなのが良いのかな?手作りおやつに挑戦してる方もいるみたいですけど、それって大変じゃないのかな? あと、食事の時間との関係も気になってて。おやつをあげると、その後のごはんを残すようになったりしないのかな?今はごはんをモリモリ食べてくれてるので、それを崩したくないんですよね。 他の飼い主さんって、1日どのくらいの量をあげてるんでしょう?時間帯とか、種類とか、どんな基準で選んでるのかな?特に同じトイプーを飼ってる方の意見が聞きたいです。 散歩中に他のワンちゃんがおやつもらってる姿を見かけると、うちの子にもあげたくなっちゃうんですよね。でも、そういう感情的な理由であげるのって、よくないのかな? トレーニングの時は小さく切って、ほんの少しずつあげてるんですが、これくらいの量で十分なのかも分からなくて。もっとあげた方が効果的なのかな?それとも今くらいで適量? おやつの時間を決めてる方とか、量を決めてる方とか、みなさんの体験談を教えていただけると嬉しいです。特に、おやつと上手に付き合えてる方のアドバイスが聞きたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:48更新

  • 未解決

    コメント
    0

    トイレ行くたびにドアの前で待ってる…愛犬の行動が気になります!

    本文を簡易表示

    みなさん、おはようございます!トイプードルを飼ってます。最近、ちょっと気になることがあって相談させてください。 実は、私がトイレに行くたびに愛犬がついてくるんです。ドアを閉めると外で待ってるし、中から物音がするたびに「クゥーン」って鳴いたり。トイレから出てきたら、まるで久しぶりに会えた!みたいな感じで尻尾フリフリで大喜び。 これって単なる甘えなのかな?それとも、何か心配事があるのかな?って気になってます。去年の春から一人暮らしを始めて、その時から一緒に暮らし始めたんですけど、最近この行動が特に顕著になってきた気がします。 他の時も基本的にはべったりなんですけど、トイレの時が特にすごいんです。お風呂の時は意外とマイペースに過ごしてるのに…。私がキッチンに立ってる時も近くにいますけど、トイレほどじゃないかも。 夜中にトイレに行く時も同じ。寝てても、私が布団から出た気配を感じると必ずついてきます。真っ暗な中、私の後ろをトコトコついてきて、トイレのドアの前でお座りして待ってる姿を見ると、なんだか切なくなっちゃいます。 面白いのが、来客があった時。お客さんがトイレに行く時は全然気にしないんですよね。私の時だけこの行動をするので、余計に気になります。 家にいる時はずっと一緒なので、たった数分のトイレタイムでも寂しくなっちゃうのかな?それとも、私のこと守ってるつもりなのかな?時々、ドアの下から肉球が見えるんですけど、これってもしかして分離不安? それと、トイレから出てきた時に「よしよし」って撫でてあげてるんですけど、これって良くないのかな?待ってくれてることに対して褒めちゃってる感じになってると思うんですけど。 実家で飼ってた犬は全然こんな感じじゃなかったので、トイプーって特にべったりな犬種なのかな?って思ったり。ネットで調べると「トイレについてくるのは飼い主のことを守ろうとする本能」みたいな記事もあって。 でも、これって私にとっても愛犬にとっても健全な関係なんでしょうか?私自身はべったりされるのは嬉しいんですけど、何か良くない習慣がついちゃってるのかな?って心配です。 他の飼い主さんちのワンちゃんも同じような感じなんですかね?特に困ってるわけじゃないんですけど、この行動の意味というか、愛犬の気持ちがわかったら嬉しいです。 あと、もし問題があるなら、どう対処したらいいのか教えていただけると助かります!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 22:08更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬への洋服、みなさんどうしてますか?ストレスにならないか心配です

    本文を簡易表示

    はじめまして。我が家のトイプードル(♀)と暮らしています。この度、洋服について悩みがあって投稿させていただきました。 実は先日、近所のペットショップで可愛いワンピースを見つけてしまって…思わず購入しちゃったんです。でも、家に帰ってから「そういえば、犬って洋服着せられて嫌じゃないのかな?」って考え始めちゃって。 今まで寒い時期は薄手のフリースを着せていたんですが、それ以外の洋服は全然着せてこなかったんです。フリースの時は特に嫌がる素振りもなく着てくれてたから良かったんですが、このワンピースはちょっとフリフリしてて、着心地も違うのかなって。 試しに着せてみたら、最初はじっとしてたんですが、途中で床をゴロゴロし始めたり、私の方をチラチラ見てきたり…。嫌がってるのかな?それとも単に慣れてないだけ?着せ方が下手なだけ? SNSとかで見てると、すっごく可愛い洋服を着た犬たちの写真がたくさんアップされてて。みんなイキイキしてるように見えるんですよね。でも、写真って一瞬の切り取りだから、実際のところどうなんだろう?って気になって。 私の友達にも「うちの子なんて洋服大好きだよ!着せようとすると自分から首入れてくるの!」って言う人もいれば、「洋服はダメ。着せようとすると暴れちゃう」って子もいて。やっぱり個体差があるのかな? トイプードルって毛が長い分、洋服が絡まったりしないのかな?とか、暑くないのかな?とか、動きづらくないのかな?とか、色々心配になってきちゃって。 でも正直なところ、着せたい気持ちもすごくあるんです。だって可愛いんだもん!特に今の季節って、暖かくもなってきたし、フリース以外の可愛い服にチャレンジしてみたい気持ちが…。 あと、散歩中に砂ぼこりとか、花粉とか気になる時もあるので、そういう時は着せた方がいいのかな?なんて思ったり。雨の日も、レインコートとかあった方がいいのかな? 今のところ皮膚も健康そのものだし、毛並みも特に問題ないんですが、洋服を着せることで何か悪影響が出たりしないか不安で。ストレスのサインって、どんな風に出るんでしょうか? みなさんのところではどうされてますか?洋服を着せる頻度とか、どんな時に着せるとか、選ぶ時のポイントとか。慣らし方のコツとかあれば、ぜひ教えていただきたいです。 あと、もし「うちの子は絶対ダメ!」っていう方がいたら、どんなサインで判断されたのか、それも参考にしたいです。 結局のところ、愛犬が快適に過ごせることが一番大事なので、可愛さと快適さのバランスをどう取るか、悩んでいます。経験者の方々のアドバイス、お待ちしております!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 13:25更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。