【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7087件  2025-10-14 18:25時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ミニチュア・ダックスフンド」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬が花火や雷で震えてパニックに…対処法ありますか?

    本文を簡易表示

    うちのミニチュアダックス(オス・4歳)が雷音に異常に反応するんですよね。 去年の夏も散々でした。花火大会の季節になると、遠くで上がる花火の音にもビクビクして、ガタガタ震えながらソファの下に潜り込んじゃうんです。雷はもっとひどくて、遠雷が聞こえ始めた時点でパニックになっちゃって。 最初の頃は「大丈夫だよ〜」って声かけたり、近くに寄り添ったりしてたんですけど、むしろ不安そうな様子が強まっちゃって。ダメだこりゃって感じです。寝室に逃げ込んでベッドの下に隠れちゃうんですが、そこからなかなか出てこないし、おやつでも出てきません。 家内が出張で留守の時なんか、雷雨になると本当に困ります。一人じゃどうしていいか分からなくて。深夜に激しい雷雨になった時なんか、仕事前なのに一睡もできませんでした。布団に潜り込んできて、ずっとプルプル震えてて。かわいそうで見てられないんですよね。 近所の人から、雷が鳴る前に散歩に連れて行けば疲れて寝るからいいよって言われたんですけど、天気予報が外れることもあるし、仕事してると難しいんですよね。タイミング逃すと余計パニックになったりして。 他にも防音室を作ってみたらとか、耳栓使ってみたらとか色々アドバイスもらったんですけど、現実的じゃないというか。賃貸だし防音室は無理だし、耳栓なんて絶対すぐ取っちゃいますよ。 音楽かけたりテレビの音量上げたりもしてみたんですが、あんまり効果なくて。むしろ普段と違う環境になって余計不安になってるんじゃないかって気もします。 雷に関しては季節的な問題なので避けられないし、花火も夏祭りシーズンは頻繁にありますよね。引っ越してきて3年目になりますが、年々症状が酷くなってる気がして。これからの季節、正直心配です。 トレーニングとか、音に慣れさせる方法とか、家でできる対策とかないでしょうか?実際に効果があった方法とか、似たような経験がある方のアドバイスが欲しいです。 あと、市販の商品でいいものがあれば教えてほしいです。サプリとか、着れる安心グッズとか。amazonでキーワード検索しても星の数がバラバラで、どれ買えばいいのか分からなくて。実際に効果があったものを教えてもらえると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ダックスの食欲が急に落ちて心配です…ストレスが原因なのでしょうか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。ミニチュアダックスフンドを飼っています。 最近、うちの子の食欲が急に落ちてきて、もしかしてストレスかな?って気になっています。 実は先月、長年住んでいた一軒家からマンションに引っ越したんです。それ以来、食事の様子が変わってきて…。今までは「ごはんの時間!」って言うと真っ先に来てたのに、最近は呼んでも来なかったり。 食べ始めても、いつもより早く食べるのを止めちゃうんです。今までだったら、あっという間に完食してたのに。しかも、おやつまで残すようになってきて。これって私が気にしすぎでしょうか? 引っ越してからは、散歩コースも変わったし、エレベーターの音や、上の階の足音なんかも気になるみたいで。時々、突然の物音にビクッとしたりして。 それに、私も仕事が忙しくて、前より一緒に過ごす時間が減ってしまってるんです。もしかして、環境の変化に加えて、私との時間が減ったことでストレスを感じてるのかな…って。 食事の時も、前みたいにゆっくり側について見守れてなくて。せかせかと急いで食べさせようとしてるから、それも良くないのかも。 皆さんのワンちゃんも、環境が変わった時とか、飼い主さんが忙しい時期とかに、食欲に変化ありましたか?もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、どう対処されたか教えていただきたいです。 いつものドッグフードを変えてみようかとも考えてるんですが、これって逆効果かな?今のフードは何年も食べてて、今まで特に問題なかったんですけど。 あと、食事の時間や場所にもこだわりがあるみたいで。新しい家では、キッチンの近くに食事スペース作ったんですが、そこが落ち着かないのかもしれません。 ストレス解消になるような工夫とか、食欲を取り戻すためのコツとか、経験者の方のアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    動物病院の待ち時間、みなさんどうやって短くしてますか?

    本文を簡易表示

    はじめまして!ミニチュアダックスを飼っています。最近、動物病院での待ち時間問題で困ってて...みなさんの工夫とか知りたいなと思って投稿してみました。 実は先週、ワクチン接種で行ったときに3時間も待たされちゃって。事前に電話予約してたのに、すごい混んでて。うちの子、待合室で落ち着かなくなっちゃって、周りの動物たちにも吠えちゃうし、私も疲れちゃって。 普段は平日の午前中に行くようにしてるんですけど、最近仕事が忙しくて、土日しか行けなくて。でも、休日って混むのは当たり前ですよね。かといって、平日の夜も混んでるみたいで。 うちの子、待合室だと他の動物が気になって落ち着かないタイプで。特に猫がいると興奮しちゃって。おやつを持って行って気を紛らわせたりしてるんですが、長時間になると効果も薄れちゃって。 予約システムがある病院もあるみたいですけど、うちの近所の病院は電話予約だけなんです。でも電話予約しても「だいたいこの時間に」って感じで、結局待つことになっちゃう。 車の中で待つこともあるんですが、夏は暑いし冬は寒いし。かといって、待合室でずっと抱っこしてるのも大変で。小型犬だからまだいいけど、大型犬の飼い主さんはもっと大変そう。 平日のお昼間とかって、比較的空いてる時間帯なのかな?でも、そういう時間に行けない人って多いと思うんです。みなさんって、どういう時間帯に行ってるんでしょうか? あと、予防接種とか定期検診は年間スケジュールを立てて計画的に行くべきなのかな?突発的な体調不良以外は、ある程度予定を立てられそうだし。でも、そういう計画性って私にはなくて。 最近は動物病院も増えてきてるから、混んでない病院に変えるって手もあるのかもしれないけど、今の病院の先生は信頼できるし、できれば変えたくないんですよね。 待ち時間を短くするコツとか、待ち時間を有効活用する方法とか、経験者の方のアドバイスがあったら教えていただきたいです。他の飼い主さんはどんな工夫をされてるのかな?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    3

    愛犬が日中ずっと寝てるんですが、心配です...

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼って8年になる者です。最近、日中の様子が気になって投稿させていただきます。というのも、朝の散歩から帰ってきてから、夕方の散歩まで、ほとんどずっと寝てるんですよね。 以前は日中も時々起きて、おもちゃで遊んだり、窓の外を眺めたりしてたんですけど、ここ半年くらい、本当によく寝るようになって。寝てる時間が増えすぎてないかなって心配になってきちゃって。 朝7時くらいに1時間散歩して、帰ってきて朝ごはん。その後は私が仕事に出かけるまでちょっと一緒に遊ぶんですけど、私が出かけた後はほとんど寝てるみたい。防犯カメラで時々チェックしてるんですが、たまにお水を飲みに行くくらいで、ほとんど動いてないんです。 夕方5時に帰宅して、6時くらいにまた1時間散歩。その後は夜ご飯食べて、またすぐ寝ちゃう感じ。たまに夜中にトイレに起きる以外は、朝までぐっすり。全部合わせると、1日20時間くらい寝てるんじゃないかな...。 食欲は普通にあるし、散歩も元気に行くんですよ。でも日中の活動量が極端に少なくて。これって年齢的な変化なのかな?それとも何か病気の前触れ?でも体調が悪そうな様子は全然ないんですけど。 寝てる時は本当に熟睡してて、呼んでも起きないくらい。私が休みの日も、一緒に遊ぼうとしても「あとでね~」って感じで、また寝場所に戻っちゃうんです。運動不足になってないかなって心配。 室内犬なので、外からの刺激も少ないのかなって思って。でも、おもちゃを新しくしたり、昼間にペットシッターさんに来てもらったりしても、やっぱりほとんど寝てるみたいで。 同じような経験のある方いますか?年齢とともに寝る時間が増えるものなんでしょうか?もしかして私が仕事で留守にしてるから、寂しくて寝てるだけ?でも休日も同じ感じなんですよね。 他のミニチュアダックスを飼ってる方、日中どんな感じですか?こんなに寝てても大丈夫なものなのか、ちょっと不安で。同じような経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。 散歩の時間を増やした方がいいのかな?それとも、このくらいの睡眠時間って普通?正直、寝てる時の寝顔は可愛くて癒されるんですけど、これだけ寝てて健康に問題ないのかな...って気になってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    車酔いのサプリ、みなさん使ってますか?効果あるんでしょうか...

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼っています。 車酔い対策で悩んでて、みなさんの経験を聞きたくて投稿させていただきます。 実は来月、実家に帰省する予定なんですが、うちの子、車に乗るとすぐ具合悪くなっちゃうんですよね。2時間くらいの道のりなんですけど、毎回必ずと言っていいほど吐いちゃって...。 最近、ペットショップで車酔い防止のサプリメントを見かけて。確か植物由来の成分が入ってるとか、自然なものだから安心って書いてあったんですけど、正直効果あるのかな?って。値段も結構するし、うーん、って感じで迷ってます。 今までは、朝ごはんを控えめにしたり、こまめに休憩を取ったりして対策してたんですが、それでも駄目で。エアコンの温度調節とか、窓を少し開けるとか、いろいろ試してるんですけど、結局吐いちゃうんですよね。 特に高速道路に乗った時がやばくて。カーブが続くと、もうダメみたい。後部座席で震えだして、よだれも出てきて...。見てるこっちもすごく心配になっちゃいます。 最近は旅行にも連れて行きたいなーって思うようになってきて。ドッグランのある宿とか、いろんな場所に行ってみたいんですけど、この車酔いが障害になってて。 サプリメントって、飲ませる時期とかもありますよね?出発何時間前がいいとか。あと、効果の持続時間とか、1日に何回まで飲ませていいのかとか。その辺の情報もよく分からなくて。 それに、うちの子、薬とかサプリを飲むの嫌がるんですよ。フードに混ぜても気付いちゃうタイプで。サプリメントって味とか匂いはどうなんでしょう? 実際に使ってる方がいたら、効果の程度を教えてほしいです。完全に車酔いが解消されたのか、それとも症状が軽くなった程度なのか。あと、副作用とかなかったのかも気になります。 値段的にも、1回の旅行で使い切れなさそうだし、効果がイマイチだったら結構もったいないですよね...。でも、効果があるなら、少し高くても試してみる価値はあるのかなって。 この前、同じドッグランで会った方が「うちも昔そうだったけど、今は慣れたよ」って言ってて。でも待てないというか、なんとかしてあげたいっていうか。 車に乗る機会自体は多くないんですけど、乗る時は必ず具合悪くなるから、本当に心配で。サプリ以外にも、車酔い対策でこれ効果あった!みたいな体験談があれば、ぜひ教えてください。 みなさんのワンちゃんは車酔いしないんですかね?それとも、何か特別な対策してるんでしょうか?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。