【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「シャンプー」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    キャバリアの抜け毛がすごい…シャンプーで減りますか?

    本文を簡易表示

    一人暮らしを始めてキャバリアを飼い始めて1年が経ちました。 可愛くて大好きなんですけど、抜け毛との戦いが想像以上に大変で(´;ω;`) 最近、友達から「シャンプーすれば抜け毛減るよ!」って言われたんですけど、本当でしょうか?今はペットショップで月1回シャンプーしてもらってるんですが、それでも毎日掃除機かけても追いつかないくらい毛が落ちてて。 家具も床も私の服も、もう毛だらけです。黒い服なんて着られたもんじゃない!コロコロは必需品だし、掃除機は1日3回は回してます。それでもキッチンまで毛が飛んでくるし、パソコン作業してると髪の毛みたいに顔にかかってくるし。 シャンプーの回数を増やせば減るのかなぁ?って思ってるんですけど、週1くらいでシャンプーしても大丈夫なのかも気になります。ペットショップだと1回結構な値段するし、自分でやろうかとも考えてるんですが、お風呂場が髪の毛まみれになりそうで怖い。 それに、シャンプー直後は確かに抜け毛が減る感じがするんですけど、2、3日経つとまた元通り。ブラッシングも毎日してるんですけど、ブラシの毛の量見てるとゾッとします。これって普通なんでしょうか? 実家では犬を飼ってなかったので、キャバリアの抜け毛の量が標準的なのかも分からなくて。季節の変わり目だからなのか、それとも何か私のケアの仕方が間違ってるのか…。 シャンプーの頻度って、みなさんどのくらいでやってますか?あと、シャンプー以外で抜け毛対策してることとかありますか?お手入れグッズとか、掃除アイテムとかも知りたいです。 家でシャンプーする場合のコツとかも教えて欲しいです。排水溝に毛が詰まらないようにする方法とか、シャンプー後のドライヤーの仕方とか。うちの子、ドライヤーの音が苦手みたいで、シャンプー後がまた一苦労で。 正直、休日の掃除時間のほとんどが抜け毛対策に消えてて、友達を招くのも気が引けるレベルです。玄関開けた瞬間に毛が舞い上がるし、ソファに座ったら服に毛がべったりくっつくし。 シャンプー頻度を増やすのが正解なのか、それとも他に良い対策があるのか、経験者の方のアドバイスが欲しいです。特にキャバリア飼いの先輩方、どんな工夫してますか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/15 16:50更新

  • 未解決

    コメント
    1

    シャンプー後の乾かし方、みんなどうしてる?長毛種の悩み

    本文を簡易表示

    こんにちは!ゴールデンレトリバーを飼っています。最近シャンプー後の乾かし方に悩んでいて、みなさんの工夫を聞きたくて投稿しました。 うちの子、毛が長くてフワフワなのはとっても可愛いんですけど、シャンプー後の乾かし方が本当に大変で。タオルで拭いても拭いても水分が残っちゃうし、ドライヤーも嫌がるし...特に冬場は風邪をひかせないように完璧に乾かしたいのに、なかなか思うようにいかなくて。 今はペット用のドライヤーを使ってるんですが、それでも1時間以上かかっちゃうんですよね。途中で飽きちゃって落ち着きがなくなるし、私も腕が疲れちゃって。特にお腹の下とか後ろ足の間とか、なかなか乾きにくい場所の対処に困ってます。 タオルも何枚も使うんですが、それでも全然足りなくて。吸水性の高いタオルを買ってみたり、マイクロファイバーのを試してみたり。でも、毛の中までしっかり乾かすのって難しいですよね。 最近は家族に手伝ってもらって二人がかりでやってるんですが、それでもかなり時間がかかって。シャンプーは月1回くらいにしてるんですけど、毎回これは結構な重労働です。 あと、ドライヤーの温度設定も悩みどころで。熱すぎると皮膚が乾燥しちゃいそうだし、ぬるすぎると乾かないし。冬場は特に難しくて、室温との兼ね合いもあるし。 ブラッシングしながら乾かすようにしてるんですが、これもコツがいりますよね。毛が絡まりやすいし、なるべく優しくブラッシングしたいんですけど、時間はかけたくないし...。 シャンプー自体は夕方にすることが多いんですが、これって時間帯的にどうなんでしょう?朝にした方が日中に自然乾燥の時間も取れるのかな?でも平日は仕事があるし、休日しかできないんですよね。 サロンに連れて行くのも考えたんですが、やっぱり頻繁には行けないし。できれば家でうまく対処できるようになりたいんです。長毛種を飼ってる方って、みんなどんな工夫をされてるんでしょうか? 特に気になるのが、乾かす順番とか、コツみたいなものがあれば教えていただきたいです。慣れれば時間短縮できるものなのかな?それとも、これは長毛種の宿命なのかな?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:06更新

  • 未解決

    コメント
    0

    シャンプーの頻度について悩んでます…愛犬のケアについて相談です

    本文を簡易表示

    こんにちは。愛犬(ゴールデンレトリバー♀)と2人暮らしをしています。私の可愛い相棒とは去年の夏から一緒に暮らし始めて、もうすぐ1年になります。 最近、シャンプーの頻度について気になっていて…。今まではだいたい月1回のペースでシャンプーしていたんですが、実は先週、友達の家に遊びに行った時に「え?うちは2週間に1回やってるよ?」って言われて、ちょっとショックを受けました。私のケアが足りないのかな…って。 ゴールデンレトリバーって、毛が長めで、しかもアウトドア大好きな子なので(うちの子なんて特に泥んこ遊びが大好き笑)、確かに汚れやすいんですよね。でも、よく「頻繁すぎるシャンプーは良くない」みたいな話も聞くし…。 私の場合は、散歩から帰ってきたら必ずブラッシングして、足も拭いてあげてます。それでも月1回じゃ少ないのかなぁ。でも友達の子はチワワだから、大型犬の我が家とは状況が違うような気もして。 シャンプーのタイミングって、やっぱり匂いが気になってきたなーって時?それとも決まった間隔で定期的に?それとも汚れが目立ってきたら?正直、いつもタイミングに迷ってます。 皆さんのご家庭では、どのくらいの頻度でシャンプーしているんですか?季節によって変えてる?お散歩コースや運動量で変えてる?それとも犬種に合わせて? あと、シャンプー以外のケア方法とかも気になります…。トリミングサロンに行くのもいいんですけど、毎回行くと結構な出費になっちゃうし。家でできるケアって、どこまでやるべきなんでしょう? 最近は天気も良くなってきて、公園でのんびり過ごす時間も増えてきました。これから暖かくなっていくと、汗もかくし、シャンプーの頻度も見直した方がいいのかな…なんて考えています。 ちなみに使ってるシャンプーは、ペットショップでおすすめされた天然成分のやつです。これは気に入ってるので変えるつもりはないんですが、使い方というか、タイミングに悩んでます。 毛並みはすごくキレイな方だと思うし、皮膚トラブルもないんですが、ベストなケアができているか不安で。シャンプー頻度以外にも、普段のケアでアドバイスいただけたら嬉しいです。 同じような悩みを持っている方や、経験者の方、アドバイスをいただけませんか?特に大型犬を飼っている方の意見を参考にしたいです。お金や手間は惜しまないけど、愛犬にとってベストな方法を知りたいんです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 13:22更新

  • 未解決

    コメント
    1

    アメコカ飼いさん、シャンプーの頻度どのくらい?毛量多くて悩んでます...

    本文を簡易表示

    アメリカン・コッカー・スパニエルを飼って5年目です。長くて豊かな被毛の管理に日々奮闘中なんですが、みなさんお風呂やシャンプーってどのくらいの頻度でされてますか? うちの子は毛量が半端なくて、特に耳まわりとお腹周りの毛が長くてモフモフ。今は2週間に1回くらいのペースでシャンプーしてるんですが、これって多すぎですかね? 毎日散歩に行くので、足回りは汚れやすいし、耳の下の毛は唾液で染みてきたり。でも、頻繁に洗いすぎると皮膚が乾燥しそうで心配です。かといって3週間空けると、なんとなくワンコ臭が気になってきちゃって。 トリミングは月1で行ってるんですが、その間のケアが大変で。特に雨の日の散歩後なんか、足回りを拭くだけでも一苦労。タオルで拭いても、完全に乾かないと変な臭いがしてきちゃうんですよね。 シャンプー後のブローも結構な時間かかるし、休日つぶれちゃうのも悩みどころ。でも、アメコカって毛並みが命じゃないですか。きれいにしてあげたいけど、やりすぎも良くないし。 部分洗いって効果ありますか?足回りだけシャワーで流すとか。でも、途中から全身濡れちゃって結局いつも全身シャンプーになっちゃうんですよね。 あと、シャンプー後のケアも気になります。コンディショナーは毎回使った方がいいのかな?リンスインシャンプーでも大丈夫?ブラッシングのタイミングとかも迷います。 同じアメコカ飼いの方、シャンプーの頻度や手順って、どんな感じにされてますか?季節によって変えてたりします?室内飼いだと、また違うのかな? 私の場合、花粉の季節は特に大変で。散歩から帰ってくると、もう毛並みが花粉まみれ。かといって毎日シャンプーするのも現実的じゃないし。 みなさんの体験談、特に毛量の多いアメコカならではの工夫とか、時短テクとかあれば、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/23 20:12更新

  • 未解決

    コメント
    2

    シャンプーを嫌がる愛犬、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    最近、シャンプーのことで悩んでいて、投稿させていただきました。 うちの子、元々シャンプーは苦手だったんですけど、最近はもう大パニックになっちゃうんです。お風呂場に連れて行こうとした瞬間から、プルプル震えだして、逃げ回るし、抱っこしようとすると必死で暴れちゃって...。 先週なんて、シャンプーしようと思ってお風呂場に連れて行ったら、すごい勢いで逃げ出して、リビングのソファの下に隠れちゃったんです。そこから1時間くらい出てこなくて。怖がってる姿を見てると、私も辛くなっちゃって。 最初はおやつで釣ろうとしたんですけど、もうおやつにも見向きもしないくらい怖がっちゃってます。シャワーの音を聞いただけでもソワソワし始めるんですよ。 トリミングサロンに連れて行くのも考えたんですけど、やっぱり月1回くらいは自宅でシャンプーしたいなって思ってて。それに、トリミングサロンでもかなり暴れちゃうみたいで、スタッフさんに申し訳ないし...。 お散歩から帰ってきた時とか、雨の日に足が汚れた時とか、やっぱりシャンプーは必要な時があるじゃないですか。でも今の状態だと、シャンプーするたびにストレスを感じさせちゃってるんじゃないかって心配で。 友達からは「シャワーの音に慣れさせたら?」とかアドバイスもらったんですけど、シャワーの音を聞かせただけでも怯えちゃうので、なかなか難しくて...。温度とか水圧にも気を付けてるんですけどね。 シャンプーを嫌がるのって、何かトラウマになるような経験があったのかな?って考えたりもするんですけど、子犬の頃からうちで育ててるので、特に思い当たることもなくて。 毎回シャンプーの時間が親子ともどもストレスになっちゃってて、このままじゃマズいなぁって思ってます。でも、どうやったら少しでも楽しい経験に変えられるのか分からなくて。 同じような経験のある方、どんな工夫をされたのか教えていただけませんか?シャンプーを怖がらなくなった子の成功体験とか、効果があった方法とか、どんなアドバイスでも嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/04 00:22更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。