【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬が喜ぶ食材について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは!トイプードル(メス6歳)を飼っている30代です。 うちの子、普段はドッグフードをメインにあげているんですが、たまにおやつとして人間の食材をあげることもあって。でも、正直何が犬にとって美味しいのかよくわからないんです。 というのも、うちの子、意外と好き嫌いが激しくて。生のにんじんは喜んで食べるのに、ゆでたにんじんは全然見向きもしないんですよね。逆に、ブロッコリーは生だと全然ダメなのに、茹でるとすごく喜んで食べるんです。 それで思ったんですが、犬って一般的にどんな食材に反応するんでしょうか?私たち人間が美味しいと感じる味と、犬が好む味って違うのかなーって気になり始めて。 最近、お散歩仲間のラブラドールを飼っているママさんが「うちの子、さつまいもが大好きなのよ〜」って言ってて。うちの子にもあげてみたら、これが予想以上に喜んで。今じゃお散歩の後のご褒美になってます。 でも、他にもきっと犬が美味しいと感じる食材ってあるんじゃないかなって。みなさんの愛犬は、どんな食材に反応しますか? 特に気になるのが、お肉系の好みです。うちの子、鶏肉は大好きなんですが、意外と牛肉にはそこまで反応しなくて。魚も白身魚は喜んで食べるのに、青魚は全然興味示さないんです。これって、うちの子が特殊なのかな? あと、果物とかも気になります。りんごは喜んで食べるんですが、バナナは全く興味示さなくて。みなさんのワンちゃんは果物とか食べますか? それから、野菜の中でも特に反応がいい食材とかありますか?うちはさっき書いたようににんじんが好きなんですが、他の子はどうなんだろう。 おやつ作りに挑戦してみたいなーって思ってるので、どんな食材が喜ばれるのか、ぜひ参考にさせていただきたいです。もちろん、与える量には気をつけますし、アレルギーがないかとかも確認しながらになりますが、まずは犬が美味しいと感じる食材について知りたいなと思って。 みなさんの愛犬が喜ぶ食材、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 23:58更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の腸活、プレーンヨーグルトって効果ある?

    本文を簡易表示

    こんにちは。バーニーズマウンテンドッグ(5歳♂)を飼っています。 最近、うちの子の調子があまり良くなくて。お腹の調子が安定しないんですよね。それで、腸活でもしてみようかなと思ってるんですが、プレーンヨーグルトってどうなんでしょうか? 🤔 実は先週、友達と話してたら「うちの犬にプレーンヨーグルト毎日あげてるよ」って聞いて。人間でも腸活に良いって言うし、犬にも良いのかなって気になり始めました。 でも、乳製品って犬にとっては微妙な食べ物な気もするんですよね。うちの子、たまにチーズをあげると喜んで食べるんですが、量が多いと緩くなっちゃったりして... 💦 今のところ、スプーン1杯くらいから試してみようかなって考えてるんですが、量的にはどうなんでしょう?大型犬なので、人間用の計算だと結構な量になりそうで。 それと、銘柄とかにもこだわった方がいいんですかね?スーパーの普通のプレーンヨーグルトでも大丈夫なのか、それとも乳酸菌が多めの特別なやつの方がいいのか... あと、毎日あげても平気なものなんでしょうか?それとも週2〜3回くらいがベストなのかな。朝と夜どっちがいいとか、そういうのもあるのかな? 🕒 実際に愛犬にヨーグルトをあげてる方、効果とか実感ありますか?お腹の調子は良くなりました?それとも、特に変化なかったとか...経験者の意見を聞かせてください! ちなみに、うちの子は食べ物の好き嫌いがほとんどないので、多分喜んで食べると思うんですが、それはそれで心配です(笑)

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 16:36更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の顔舐め、止めさせることってできますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。ゴールデンレトリバー(4歳♂)を飼っている者です 🐕 うちの子、とにかく顔を舐めるのが大好きで困ってます。来客の方にも容赦なく顔を舐めようとするし、特に子供の顔を見つけると猛ダッシュで舐めに行くんです 😅 普段はとっても良い子なんですけど、この顔舐めだけは本当に困り果ててます。「お座り」とか「待て」は完璧にできるのに、「舐めちゃダメ!」って言っても全然効果なし。むしろ興奮して余計に舐めてくるような... 💦 来客時は玄関で抱きかかえてるんですが、大型犬なのでもう限界です。腰も痛くなってきちゃって。かといって別室に隔離するのも可哀想だし、どうしたらいいのか... 友達からは「愛情表現だから仕方ないよ」って言われるんですが、化粧も取れるし衛生面でもちょっと気になります。それに、苦手な人もいるじゃないですか 😣 「イヤ!」って強く言ったり、顔を背けたりしても、むしろ遊びだと思ってるみたいで、より一層テンションが上がっちゃうんです。おやつで気を紛らわせようとしても、一時的な効果しかなくて... 散歩中に出会う人にも舐めようとするので、最近は人が来ると反対側に避けて通るようになっちゃいました。でも、これって根本的な解決にはなってないですよね 🤔 同じような経験のある方、どうやって克服されましたか?完全に止めるのは難しいかもしれませんが、せめて来客時だけでも落ち着いていられるようになって欲しいんです。 舐める前のサインとかあるんですけど、それに気付いた時にはもう遅くて...。大きな犬なので、引っ張られると私も転びそうになるし、なんとかしたいんです 😢 良いアイデアがある方、アドバイスをいただけませんか? 🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 16:24更新

  • 未解決

    コメント
    1

    高齢の保護犬の譲渡について

    本文を簡易表示

    こんにちは。ビーグル(13歳♂)を飼っている47歳男です 🐕 実は最近、うちの子も高齢になってきて、いずれは別れの時が来るんだろうなぁって考えるようになりました。で、ふと思ったんですが、次は高齢の保護犬を引き取れたらいいなって。 でも、正直なところ、高齢犬の譲渡って実際あるんでしょうか?保護犬のサイトを見ても、若い子が多いような気がして。高齢犬は保護施設で最期まで過ごすことになっちゃうのかな...って気になってます 🤔 うちの環境的には、戸建ての一軒家で庭もあるし、家内も定年後なので常に誰かが家にいる状態です。散歩も毎日できるし、高齢犬のケアには向いてるんじゃないかなって思うんですよね。 医療費とかもかかるだろうし、寿命も短いかもしれない。でも、残された時間が短くても、最期まで家族として幸せに過ごせたらいいなって。13年間うちの子と過ごして、お年寄りワンコの気持ちも分かる気がするんです 🏠 ただ、高齢犬の譲渡って、保護団体の方も慎重になるんじゃないかな?今までのケアを続けた方がいいって判断されたりして。それに、高齢犬を新しい環境に置くことのストレスとかも気になります。 あと、正直言うと、すぐに別れが来るかもしれないっていうのは、覚悟はしてるつもりですが、やっぱり不安もあって。でも、誰かが引き取らないと、その子の新しい人生は始まらないわけで... 💭 高齢の保護犬を引き取られた方っていらっしゃいますか?実際どんな感じだったのか、手続きはどうだったのか、気をつけることとかあれば教えてもらえませんか? まだ漠然とした考えの段階ですが、これから色々調べていきたいと思ってます。経験者の方のお話が聞けたら嬉しいです 🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 16:28更新

  • 未解決

    コメント
    2

    目薬を嫌がる愛犬への対処法、教えてください

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。トイプードルを飼っている者です 🐕 うちの子(7歳・女の子)が最近目やにが出やすくなって、目薬を差さないといけないんですが、これが大変で...。目薬を見ただけで逃げ回るし、捕まえても必死で暴れるんです 😢 今までは健康だったので目薬なんて必要なかったんですが、先週から目やにが気になり始めて。でも、目薬を差そうとすると、もう大パニック!普段はすごく従順な子なのに、目薬だけは完全拒否です 😱 最初は「おいで~」って呼んでからこっそり差そうとしたんですが、すぐに私の作戦に気付いちゃって。今では目薬の容器を見ただけで部屋の隅っこに逃げ込んじゃいます。 家族2人がかりで押さえつけて...なんてことも試してみたんですが、それだとますます怖がっちゃって。おやつで釣ろうとしても全然ダメ。もう知恵を絞り果てちゃいました 😓 今は、疲れて寝てる時を狙って差そうとしてるんですが、目薬の容器を手に取った音で目が覚めちゃうみたいで...。もう私もストレスで胃が痛くなってきちゃいました 🤦‍♀️ 目薬を嫌がるワンちゃんって他にもいますか?どうやって克服されましたか? タオルで包んで...なんて方法も試してみたんですが、タオルに包まれた時点で暴れ出しちゃって。普段は甘えん坊なのに、目薬の時だけは別人(別犬?)みたいになっちゃうんです。 毎回の目薬タイムが戦いになっちゃって、私も辛いし、なにより子どもが怖がるのが可哀想で...。でも、目薬は絶対必要なので、なんとかしたいんです 🥺 目薬を上手に差せるようになった方、コツとか教えていただけませんか?もう試行錯誤の限界です...。経験者の方のアドバイス、お待ちしています! 🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/15 16:04更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。