コメント新着順
/ 人気順 / 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
実は最近、ちょっとした疑問がわいて悩んでいます。犬の散歩のあと、家に帰ると、うちの犬はよく自分の足をぺろぺろ舐めるんです。最初は特に気にせず「足が汚れたからかな?」くらいにしか思っていなかったんですが、ほぼ毎回といっていいくらい、散歩のたびに同じ行動を繰り返しているので、正直なところ「これって普通のことなのかな」とか「もしかして疲れのサインだったりするのか?」と気になっています。 特にここ最近は、仕事が終わったあとに夜散歩に出かけることが多くなったのですが、帰ってくると、リビングのラグの上や玄関マットのところで、しばらく熱心に足を舐めつづける姿が目につくようになりました。 散歩中に特に変わった様子はないものの、長めに歩いた日やちょっと走った日だと、その後の舐め方がより熱心になる印象もあって、これが「疲れた~」という気持ちから来る行動なのか、それともほかに理由があるのかサッパリわかりません。 以前、友人の飼っている犬も同じようなことをしているのを見たことはあるのですが、犬種や性格によっても違いがありそうで、一概に「うちの犬だけ」なのかも分からず、モヤモヤしています。自分ではあんまり犬の習性や行動の意味に詳しくないので、こういう時どんな気持ちが犬の中で働いているのか、ちょっとでもヒントをもらえたらうれしいなと思ってます。 家族とも話してみたのですが、「お散歩で汚れがついたとか、違和感があって気になるんじゃない?」みたいな意見が多くて、確かにそれもありそうですが、もし疲れや足のだるさみたいなものが原因だったら、もう少しケアしてあげた方が良いのだろうか…という気持ちもあったりして、どう接すればいいのか迷っています。例えば、散歩から帰ってきてから足を拭くようにしているんですが、それでもやっぱり舐めるので、「ちゃんと拭けているのか?」と自分のやり方に不安を感じたりもします。 SNSで他の飼い主さんのエピソードを探してみたら、「舐めるのは当たり前だよ」という声もあれば、「あまりにも舐めすぎるのは良くないかも」という意見もあって、余計に混乱しています。でも、僕としては、できれば犬に無理をさせたくないし、散歩も快適に終えてほしいので、もし「疲れ」の目安になるなら、どのくらい歩いたらよく舐めているのかなど、皆さんの目安や体験談があればぜひ参考にしたいです。 どちらかというと飼い主ビギナー寄りなので、普段から大事にしていることや、散歩後に気を付けていること、もし同じように足を舐めるワンちゃんを飼ってらっしゃる方がいたら、どう捉えているか、コツなんかもぜひ教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
相談詳細 ラブラドール✖️ワイマラナー 10歳、20キロ 脾臓腫瘤で容態悪化し、輸血が必要な状態で、至急で供血犬を探しております。 ・血液型+であれば型は問いません ・健康状態が良い ・1〜8歳 ・各種予防を行っている ・体重20キロ以上 ・重い病気の治療をうけたことがない ・輸血治療をうけたことがない お心当たりがある方のご協力を宜しくお願い致します。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。子どもの頃から犬が好きで、今は念願叶って初めてチワワと暮らしています。毎日元気いっぱいで、一緒にいるだけで本当に癒されます。ですが、ふとした瞬間にこの子の健康について心配になることがあります。 小型犬って体が小さい分、病気やけがにも弱いなんてよく聞きますし、特にチワワは他の犬種と比べて体が華奢で繊細なイメージがあるので「もしかして気をつけないといけないことが多いのかな?」と最近不安になることが増えてきました。 お散歩仲間の方やネットの情報を見ていると、たまに「うちのチワワがこんな病気になった」とか「数日元気がなかったと思ったら入院になった」といった話題を見ることがあって、余計に気になります。でも正直なところ、何がこの犬種によく起こるトラブルなのか、何にどう備えたらいいのか自分ではよく分かっていません。だからこそ、実際にチワワを飼っている皆さんが普段どんなことに気を配っているのか知りたくて思い切って投稿してみました。 たとえば、チワワって小さいので骨折しやすいとか、歯のトラブルが起きやすいとか、心臓に負担がかかりやすいといった話をなんとなく目にした記憶があります。でもそれぞれ具体的にどんな病気や症状に気をつけたらいいのか、正直イメージが湧きません。 日々のお世話や生活の中で「もしこれが兆候かも」というようなことがあればどんなことなのか、またそういったトラブルに実際に直面された方がいたら経験談も聞いてみたいです。 また、チワワは寒さや暑さに弱いという話もよく耳にします。うちの子も、冬はヒーターの近くから離れたがらなかったり、夏はエアコンを入れても少し心配になることがあったりします。そうした季節ごとの体調不良や、すぐに病院に連れて行くべきか迷うような小さな変化など、皆さんがどんなふうに判断しているのかもすごく知りたいです。 食べ物も気をつけたほうがいいのかとか、歳を重ねるにつれて発症しやすくなる病気や、シニアになってからのトラブルのことなど、まだまだ分からないことだらけです。もしよろしければチワワを長く飼っている方の「うちはこれに気をつけてる」「若い頃は元気だったけど、年齢が上がるとこういう症状が出た」というようなエピソードや、日常の中で感じていることがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 もちろん、どんな犬種でも一概に「これ」という答えはないと思うので、あくまでみなさんのご家庭での経験やリアルな悩み、気づいたことなどを共有してもらえたら嬉しいです。 この先も長く健康に過ごしてほしいと思っているので、これからの注意点やアドバイスがあればぜひ教えてください。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。犬の飼育を検討しています。海外ドラマでよく見かけるピットブルに興味を持ち始めたんですが、日本での飼育規制について詳しい方、教えていただけませんか? 実は先日、アメリカの友人とビデオ通話してた時に、向こうでピットブルを飼ってる人の話を聞いて。すごく賢くて愛情深い犬だって言うんですよね。でも日本だと、なんか規制があるって聞いたことがあって。 ネットで見てると情報がバラバラで。完全に禁止されてるって書いてあるサイトもあれば、条件付きでOKっていうのもあって。正直よく分からないんです。 特に気になるのが、輸入の可否とか、もし飼うとしたらどういう手続きが必要なのかってところ。あと、自治体によって規制の内容って違うんでしょうか? 海外だと、確かに攻撃的な事件のニュースとかもたまに目にするんですけど、それって飼い主次第な部分も大きいんじゃないかなって思うんです。ちゃんとトレーニングすれば、むしろ従順な犬になるって話も聞くし。 実際にピットブルを飼ってる方っているんでしょうか?もしいらっしゃったら、行政的な手続きとか、ご近所との関係とか、気を付けてることなんかを教えていただけると嬉しいです。 それと、マンションとか賃貸だと、さらに規制がきつくなったりするんですかね?一戸建てじゃないと無理?とか、保険の関係でダメとか。その辺の実情も知りたいです。 あと、ピットブルって定義自体も曖昧みたいで。アメリカン・ピットブル・テリアだけじゃなくて、スタッフォードシャー・テリアとかも含まれるのかな?規制の対象って、具体的にどの犬種までなんでしょう? 将来的に飼うかどうかは別として、まずは正確な情報を知りたいなって。特に実際に飼育されてる方や、詳しい方のお話が聞けたら嬉しいです。 日本でもピットブルの魅力をもっと理解してもらえたらいいのになって思うんですけど、やっぱり危険犬種というイメージが強すぎるんでしょうか? もし規制がゆるくなる可能性とかあるんですかね?最近の動向とか、ご存知の方いらっしゃいましたら、その辺の情報もお願いします。 長くなりましたが、よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。キャバリアを飼っている主婦です。うちの子がもうすぐ3歳になるんですが、最近WANCOTTワンコットに興味を持ってて。行ったことある方に色々聞きたいなと思って投稿させていただきます。 実は来月、主人の実家に預けなきゃいけない用事があって。今まで実家に預けてたんですけど、今回は都合が合わなくて。それでWANCOTTワンコットを検討してるんです。 ネットで見ると、施設がきれいそうで、スタッフさんも多そうなんですけど、実際どうなんでしょう?特に気になるのが、小型犬エリアの様子です。うちの子、ちょっと人見知りするタイプなので、環境の変化にすぐ慣れるか心配で。 あと、お部屋の広さとか、お散歩の頻度とか、夜間の対応とかも気になります。カメラで様子見れるって書いてありましたけど、実際の見やすさはどうですか?仕事中でもチェックできるもんなのかな。 食事は持ち込みできるみたいですけど、おやつとかおもちゃはどうなんでしょう?うちの子、お気に入りのぬいぐるみがないと寝られないタイプで。持っていけたらいいんですけど。 それと、今回は平日利用になりそうなんですけど、平日と休日で雰囲気違ったりします? お迎えの時、すごく興奮してたとか、逆にストレス溜まってた様子だったとか、そういう体験談も聞かせていただけると嬉しいです。うちの子、環境変わるとご飯食べなくなっちゃうこともあるので、その辺も気になって。 費用は公式サイトで確認できたんですけど、追加料金発生するようなオプションって実際必要でした?例えばお散歩追加したり、おやつタイム追加したりとか。 あと、チェックインとチェックアウトの時間って、少し前後しても大丈夫なものなんでしょうか?電車で行く予定なので、時間ピッタリに着けるか不安で。 初めてのお泊まりなので、いろいろ不安なことばかりですが、実際の体験談を参考にさせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。