【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-10-31 16:16時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ブラッシング」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    コーイケルホンディエの毛のケアはどうすればいいですか?

    本文を簡易表示

    最近、散歩仲間の中でコーイケルホンディエを飼っている方がいて、その美しい被毛に思わず見とれてしまいました。普段はキャバリアと暮らしている30代です。コーイケルホンディエといえば、明るい茶色と白のコントラスト、ほどよい長さと羽のような飾り毛が特徴で、とっても上品な見た目ですよね。最近ますます人気が高まってきている気がします。ただ、いざ自分でも迎えてみたいかも…と思った時に真っ先に気になるのが「この毛並み、どうやってお手入れするのが正解なの?」という点です。 キャバリアも多少毛が長いほうだと思っていましたが、コーイケルホンディエの被毛はもうひと味違う感じがして、写真で見ても飼い主さんによって毛の仕上がりがぜんぜん違うんです。公園で少し触らせてもらったとき、思っていたよりしっとりした触感で、毛量もしっかりあるけど重たすぎず、ふんわりした印象でした。抜け毛の時期にはどれくらい毛が舞うのか、日々のブラッシングはどの程度やればいいのか、やっぱり人によって工夫があるのかなと気になっています。 SNSでも「換毛期は大変」とか「絡まりやすい」といった投稿を見かけるし、特に耳やしっぽ、足先の飾り毛部分は放っておくと小さな毛玉ができやすいんじゃないかと思います。うちのキャバリアも、雨の日やお散歩で草むらに入るとすぐに絡まるので、コーイケルホンディエもきっと似たような悩みがあるのかも…。日々のブラッシングでどこを重点的に気をつけたらいいのかや、使いやすい道具なんかも知っておきたいです。 また、たまに勘違いされがちですが、綺麗な毛並みを保つためにトリミングが必須なのか、自然なまま伸ばしていても問題ないのか、カットの頻度はどのくらいが標準なのか、迷ってしまいます。飼い主さんによっては「自然派」で最低限のお手入れのみ、「いつもきっちりカットしている」という方もいて、「うちはこうだったよ」という体験談を聞くと自分なりのスタイルを模索したくなってしまいます。 さらに、コーイケルホンディエ独自の悩みやこだわりも色々ありそうで、特に皮膚がデリケートな子や、水遊びが好きな子はお手入れ方法も工夫しているようです。オイルや保湿剤を使っているとか、シャンプーの頻度に気をつけているとか、小技や逸話があれば詳しく教えてもらいたいです。あと、日頃の食事や環境によっても毛並みが大きく変わると聞くことがあるので、普段どういうことに気をつけているのかも気になっています。 コーイケルホンディエの被毛のケアについて、実際に飼われている方や、他の長毛種と暮らしている方のリアルなアドバイスがあればぜひ知りたいです。トラブル予防や、日常のケアで「ここがポイント!」というところ、意外な成功談や失敗談なども大歓迎です。これからコーイケルホンディエを迎えたい、あるいはより美しく毛並みを保ちたい方が参考になるような体験談、ぜひたくさんシェアしてもらえるとうれしいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ゴールデンの毛並みケア、コンディショナーって必須?

    本文を簡易表示

    こんにちは!ゴールデンレトリバーを飼い始めて1年半になります。最近、ブラッシング後のケアについて気になることがあって投稿させていただきます。 うちの子、毛がすごく多くてブラッシングは欠かせないんですが、最近ペットショップで「コンディショナーを使うと毛並みが良くなりますよ」って勧められて。でも、正直必要なのかな?って迷ってます。 今までは普通にシャンプーとブラッシングだけでケアしてたんですが、最近毛がパサパサしてきた気がして。特に冬場は静電気もすごいし、何かケア不足なのかな?って心配になってきちゃって。 友達のトイプーは毎回コンディショナーしてるって言うんですが、毛質も違うし、ゴールデンにも同じように必要なのかな?むしろ、大型犬だと毛量も多いから、コンディショナー使うと洗い流すのが大変そうだし。 それに、人間用のコンディショナーと犬用って何が違うんだろ?って思って。値段も結構するし、本当に効果あるのかな?シャンプーだけでも結構時間かかるのに、コンディショナーまでやると倍くらい時間かかりそうで。 でも、最近のブラッシング中に抜け毛が増えた気がするんですよね。これって季節の変わり目だから?それとも、やっぱりケア不足?コンディショナー使えば改善されるものなのかな? あと、コンディショナー使う場合って、毎回のシャンプー時?それとも月1とかでいいの?使うタイミングとか頻度とか、よく分からなくて。特にゴールデンって毛が多いから、使いすぎても良くなさそうだし。 ドッグランとか行くと、キラキラした毛並みの子を見かけるんですよね。あれってやっぱりコンディショナーとかのケアのおかげなのかな?うちの子もあんな綺麗な毛並みになったらいいな~って思うんですが。 ゴールデンレトリバーを飼ってる先輩方、毛のケアってどうされてますか?コンディショナーって本当に必要?使ってる方は、おすすめの商品とか使い方のコツとかあったら教えていただきたいです。 毛並みを良くしたいけど、かといって必要以上にケアしすぎるのも避けたいなって。バランスの良いケア方法があれば、ぜひアドバイスください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬がブラッシングを嫌がって困ってます...みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    ゴールデンレトリバーを飼ってる34歳の会社員です。うちの4歳の男の子、普段はすごく甘えん坊で可愛いんですけど、ブラッシングの時だけは別犬になっちゃって困ってます😅 特に最近、ブラッシングを始めようとすると、部屋から逃げ出すか、ブラシを見ただけで遠くに行っちゃうんですよね。でも、毛が長い犬種なので、ブラッシングは絶対必要なんです...。 今までは無理やりやってたんですけど、それだとストレスになっちゃうし、なにより愛犬との信頼関係が崩れそうで怖いんです。かといって、放っておくとすぐに毛が絡まっちゃうし...。 試したことといえば、おやつで釣ってみたり、寝てる時を狙ってみたり...でも、おやつだと食べ終わったら即逃走だし、寝てる時を狙うと起きちゃって、余計に警戒されるようになっちゃいました。 ブラシも色々試してみたんです。普通のブラシから、スリッカーブラシ、それこそ手櫛まで...。でも、どれも「ブラシ=怖いもの」って思い込んでるみたいで、見せた瞬間にテンション下がっちゃいます。 他の飼い主さんって、どうやってブラッシングしてるんだろう?特に毛の長い犬種を飼ってる方、何かコツとかありますか?例えば、時間帯とか場所とか、リラックスさせる方法とか...。 正直、毎日のブラッシング時間が戦いになってて、僕も愛犬も疲れちゃってます。できれば楽しい時間にしたいんですけど、なかなかうまくいかなくて...。 あと、子犬の頃からブラッシングに慣らすコツとかあれば、それも知りたいです。将来的に2匹目も考えてるので、今度は最初からうまくやりたいなって。 みなさんの体験談や、成功した方法があれば、ぜひ教えてください!愛犬との楽しいグルーミングタイムのために、アドバイスお願いします🐕✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ブラッシング時の皮膚チェック、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    はじめまして!少し前にウェルシュ・コーギー・ペンブロークを飼い始めました。 毎日のブラッシングタイムが私たちの大切な日課になってるんですが、最近ちょっと気になることが…。 実は先日、SNSで「ブラッシングのときって皮膚チェックも大事だよ!」みたいな投稿を見かけて、ハッとしました。私、今まで抜け毛取るのに必死で、皮膚の状態までちゃんと見れてなかったかも…って。 毎日ブラッシングはしてるんですけど、正直なところ「抜け毛を取る」ことしか考えてなくて。特にコーギーって毛が多いから、とにかく抜け毛集めに夢中になっちゃって。でも考えてみたら、皮膚の健康って大事ですよね? ブラッシングしてると、たまにポリポリ掻いてる場所があったりするんですけど、そういうところってちゃんとチェックした方がいいのかな?あと、耳の後ろとか、お腹の下とか、普段あまり目が行かないところもチェックした方がいいのかな?って思い始めて。 最近は少しずつ気を付けて見るようにしてるんですが、正直何を見ればいいのかよく分からなくて。赤くなってないかとか、腫れてないかとかは見てるつもりですが、これで十分なのかな? あと、ブラッシングって力加減が難しくないですか?優しくし過ぎると毛が取れないし、強すぎると皮膚を傷つけちゃいそうで。皮膚チェックするなら、ブラシを当てる強さとかも関係してくるのかな? それと、季節の変わり目って特に気を付けることとかありますか?これから暖かくなってくるので、皮膚トラブルとかも増えてくるのかな?って心配で。 普段からブラッシング上手な先輩飼い主さんたち、どんなところに気を付けて皮膚チェックしてますか?こんなの見逃しちゃダメだよ!とか、ここは特に注意して見た方がいいよ!みたいなアドバイスがあったら教えてください。 毎日の習慣だからこそ、ちゃんとした方法で効果的にケアしていきたいなって思います。皆さんの体験談とかコツとか、参考にさせていただけたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    サモエドの毛のお手入れの頻度について相談です

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!近々サモエドを迎えようと考えている者です。 実は最近、サモエドの真っ白でふわふわな毛並みに一目惚れしてしまって。でも、その美しい毛並みを維持するのって、相当大変そうだなって思いまして。 今までずっと短毛種の犬を飼ってきたので、長毛種、それもサモエドのような豪華な毛並みの子のお手入れについては全く経験がなくて。正直なところ、ちょっと不安になってきているんです。 特に気になるのが、ブラッシングの頻度ですね。毎日必要なのか、それとも週に2~3回で十分なのか。あと、季節によって頻度を変えた方がいいのでしょうか?換毛期はどのくらいの期間続くのかとか。 それと、ブラッシング以外のケアも気になります。例えば、シャンプーは月に何回くらいが適切なんでしょうか?白い毛だから汚れが目立ちそうで、つい頻繁に洗いたくなりそうなんですが、それって逆効果だったりします? あと、サモエドを飼っている方に伺いたいのですが、普段のグルーミングにどのくらいの時間をかけていますか?朝晩それぞれ30分くらい必要とか聞いたことがあるんですが、実際のところはどうなんでしょう。 道具選びも悩みどころです。ブラシって何種類くらい必要なんでしょうか?アンダーコートとアウターコートで使い分けが必要って聞いたんですが、初心者にはちょっと難しそうで。 正直、仕事をしながらの毛のお手入れって、時間的に厳しくないですか?例えば、朝のブラッシングを省いて、夜だけにするとか、そういうことってありですか? それから、お手入れのコツみたいなものってありますか?例えば、どの部分から始めるとスムーズにできるとか、どんな姿勢でやると楽だとか。サモエドって大きめの犬なので、そのあたりも気になります。 毛のお手入れって、愛犬との大切なスキンシップの時間になると思うので、できるだけ上手にケアしてあげたいんです。でも、初めての長毛種だし、特にサモエドは毛量が多いと聞くので、覚悟を決めてから迎えたいなって。 サモエド飼いの先輩方、実際の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、仕事と両立させながらお手入れされている方のお話が参考になります。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。