コメント新着順
/ 人気順 / 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは! 最近、フレンチブルドッグを飼い始めた初心者です。今まで実家で柴犬を飼っていたんですが、柴犬の時は散歩中にすごく嗅ぎ回って、時々立ち止まっては匂いを確認!みたいな感じだったんですよね。 でも、うちのフレブルくんは…というと、あんまり嗅ぎ回らないというか。散歩中もスタスタ歩いてる感じで。最初は性格かなーって思ってたんですけど、ふと「もしかして鼻が短いから?」って気になり始めて。 よく「犬は人間の何万倍も嗅覚が鋭い」って聞きますよね。でも、それって鼻ぺちゃな子たちも同じなんでしょうか?パグやブルドッグ、チワワとか。だって、人間でも鼻詰まりの時って匂いあんまりわからないじゃないですか。 実は今日、近所の公園で他のフレブル飼いさんと話してたら、その方も「確かに!うちの子も匂いには興味ない感じ?」って言ってて。でも逆に「うちの子はめっちゃ嗅ぎ回るよ!」っていうフレブル飼いさんもいて。 たとえば、おやつを隠す遊びとかしても、うちの子はあんまり探さないんですよね。目で探してる感じ?柴犬の時は鼻で探してた気がするのに。トリーツとか袋の音で気づくんですけど、匂いで気づいてる感じはしなくて。 あと、散歩中に他の犬のおしっことか、私には全然わからない匂いがあるはずなのに、すーっと通り過ぎちゃうんです。たまーに立ち止まって嗅ぐこともありますけど、ほんとたまに。 それに、お散歩友達の柴犬とかラブラドールは、私が新しい服着てると必ず嗅ぎまくってくるんですけど、うちの子は全然気にしない。料理してても、普通の犬ならすぐキッチンに来そうなのに、リビングでまったりしてたり。 でも、おやつの袋とかおもちゃを片付ける場所とかは覚えてるみたいだし、嗅覚が全然ないわけじゃないと思うんです。ただ、長い鼻の犬に比べると能力は落ちるのかな?それとも、ただ単に興味の方向性が違うだけ? 鼻の構造上、息苦しくならないのかなーとか、ちょっと心配になることもあって。特に夏場とか運動した後とか。もし嗅覚が弱いんだとしたら、それって何か困ることありますかね? 鼻ぺちゃ犬を飼ってる方、実際どうですか?嗅覚は普通の犬と同じくらい?それとも違いを感じますか?あと、もし嗅覚が弱いとしたら、なにか気を付けることってありますか?
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは。 突然ですが、昨日の夜、夫と多頭飼いについて話してたら、急に「二匹目飼おうか」みたいな話になって、今朝からずっとそのことを考えてます。実は、去年からちょっとずつ考えてはいたんですよね。 今、パピヨンの女の子(2歳)を飼っているんですが、一人っ子で寂しそうなときもあって。あと、私も専業主婦で家にいる時間が長いので、もう一匹いても大丈夫かなって。夫も犬好きだし、経済的にも余裕はある感じです。 でも、実際に多頭飼いを始めるってなると不安なこともたくさんあって。まず、うちの子が新入りを受け入れてくれるかどうか。今までずっと一人っ子で甘やかされてきたので、嫉妬したりしないかなぁ。性格的には人懐っこくて、ドッグランでも他の子とすぐ仲良くなるタイプなんですけど、やっぱり一緒に暮らすとなると話は別だと思うんです。 あと、食事の時間とかお散歩の時間とか、生活リズムの調整も気になります。今は朝と夕方に30分くらいお散歩してて、昼も近所を少し歩いたりするんですが、二匹になると時間配分どうするんだろう。別々に散歩した方がいいのかな?でも時間かかりすぎるよね。一緒に連れて行くなら、リードの扱いとかも練習必要そう。 それから、新しい子の年齢をどうするか。パピーちゃんがいいのか、それとももう少し大きい子がいいのか。性別も迷います。今うちにいるのが女の子なので、ケンカしないように男の子の方がいいのかな?でも男の子だとマーキングとかも気になるし。それに犬種も、同じパピヨンがいいのか、違う犬種がいいのか。サイズ感とか相性とか。 新入りが来たら、おもちゃとかご飯台とかベッドとか、全部新しいの買わないといけないし、お手入れの道具も増やさないと。ブラッシングの時間も倍になるし、爪切りとかシャンプーとかも大変になりそう。掃除も今より頑張らないと。 あとは、留守番のときのことも心配。今は実家の両親に預けたりしてるんですが、二匹になるとお願いしづらいかも。旅行とかも今までみたいにはいかなくなりそうだし。 家の中のスペースはある程度あるんですが、ケージの置き場所とか、二匹でくつろげるスペースの確保とかも考えないと。リビングの模様替えも必要かも。 多頭飼いされてる方って、こういうこと最初どうやって乗り越えたんでしょうか?特に気を付けておいた方がいいことってありますか?経験者の方のアドバイスがあればすごく参考になります。もしくは「こんなの気にしすぎ!」って意見でも全然OKです。 あ、獣医さんには相談してみようと思ってるんですが、実際の飼い主さんの経験談も聞きたくて。長文失礼しました。アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!ミニチュア・シュナウザー(♀・5歳)とチワワ(♂・3歳)を飼ってる24歳の者です👋✨ 最近、うちの2匹の様子を見てて超気になることがあって投稿しちゃいました!! 実は2匹、なんか独自の会話?みたいなのしてる気がするんですよね...。特に夜、私が寝る準備してる時とか、2匹でクンクン鳴き合ってたり、お互いの顔見合わせながらなんかやり取りしてるっぽいんです😳 例えば、ミニシュナのほうがソファーの上でウトウトしてると、チワワがそーっと近づいてきて、なんか小さい声で鳴くの。そしたらミニシュナが目覚めて、2匹でキッチンの方見るんです。これってもしかして「ごはんの時間だよ~起きて~」って言ってるのかな?って思っちゃって! あとね、散歩の時も面白いんです。チワワが何か見つけて立ち止まると、ミニシュナがすぐ駆け寄って来て、2匹で首傾げながらなんかコソコソ...。まるで「これなんだろうね?」「わかんない...」みたいな会話してるみたいで可愛すぎ🥺 私の友達も2匹犬飼いなんですけど、やっぱり同じような感じがあるみたいで。でも、これって私たちの想像なのかな?それとも、本当に犬同士って人間には分からない方法で会話とか意思疎通してたりするのかな?? ちなみに、2匹とも保護犬で、一緒に家に来たわけじゃないんです。最初はミニシュナだけだったんですけど、半年前にチワワを迎えて。それなのに、すっごい息ぴったりなんですよね~。まるで昔から知り合いだったみたいな感じ? 特に面白いのが、私が怒った時の2匹の反応!片方が怒られてると、もう片方がすぐ寄り添いに行くの。しかも、怒られてる方をペロペロ舐めたり、私の方見つめたり...。これってなんか「大丈夫だよ~」って慰めてるのかな?それとも「ごめんね、許してあげて~」って私に言ってるのかな?って考えちゃいます😆 SNSでも犬同士の不思議な行動とか投稿されてるの見かけるんですけど、みなさんのワンちゃんたちはどうですか??複数飼いしてる方、同じような経験ありますか? もしかしたら、私が2匹に人間的な感情を投影しすぎなのかもしれないけど...でも、見てると本当に何かしらのコミュニケーションを取ってる気がして仕方ないんです! みなさんの愛犬との面白エピソードとか、感じたことなどシェアしてもらえたら嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
はじめまして!現在、3歳の雌の猫を1匹飼っているアラサー女子です。 最近、犬も飼いたいなぁと思い始めて、色々と考えているのですが、やっぱり猫がいる状態で犬を迎え入れるのは難しいのでしょうか...?😥 実は昔から犬も大好きで、保護犬のインスタとかよく見ているんですが、この前、保護犬カフェに行った時に小型犬の男の子と出会って、すっかり心を奪われてしまいました💕 性格も穏やかで、人懐っこくて...もう完全に運命の出会いだったんです! でも、うちの猫がちょっと気が強めで、来客にもシャーッ!ってなることが多いんです。犬を連れてきたら、相性が悪くて喧嘩になったり、ストレスで体調を崩したりしないか心配で...😰 ネットで調べてみると、「絶対無理!」って意見もあれば、「上手くいってます♪」って声もあって、すごく悩んでいます。 特に気になるのが: ・猫のストレス管理はどうしたらいいのか ・犬の種類によって相性って変わるのか ・お留守番の時の過ごし方 ・同じ部屋で過ごせるようになるまでどのくらい時間がかかるのか ・フードやトイレの置き場所どうしてる? 猫と犬の多頭飼いをされている方、または経験がある方、アドバイスいただけませんか? うちの場合、マンションの1LDKで暮らしているので、完全に隔離するスペースを作るのは難しいかもしれません。でも、段差を利用して猫の逃げ場を作ったり、サークルを置いたりはできそうです。 あと、在宅ワークなので日中はほぼずっと家にいられるのが救いかなと思ってます。でも、たまに外出する時もあるので、その時の2匹の関係性が気になります...。 正直、理想としては仲良く一緒に寝てくれたり、じゃれ合って遊んでくれたりする姿を夢見ているんですが、そんな期待しすぎですかね?😅 現実はもっと厳しいものなんでしょうか...。 経験者の皆さんの honest な意見を聞かせていただけると嬉しいです。特に、最初の出会わせ方とか、慣らし方のコツとか、あると便利なグッズとか、具体的なアドバイスをいただけると参考になります! 長文失礼しました🙇♀️
未解決
本文を簡易表示
高校2年生の女子です。実は最近、家族で犬を飼うことになって、色々と調べているところなんですが、犬の寿命のことが気になって投稿してみました。 私の友達の家では14歳のトイプードルを飼ってるんですけど、人間に換算すると何歳くらいなんだろう?って思って。あと、犬種によって寿命って違うのかなぁとか、長生きさせるためにはどうしたらいいのかなぁとか、色々気になることがあって…。 調べてみたら、犬の寿命って犬種によってかなり違うみたいなんです!一般的に、小型犬の方が大型犬より長生きする傾向があるんだって。例えば、チワワやトイプードルなどの小型犬は15歳以上生きることも珍しくないけど、グレートデンみたいな大型犬は8~10歳くらいが平均寿命なんだそう。 あと、面白かったのが、雑種犬(ミックス犬)は純血種より長生きする傾向があるんですって!これって、遺伝的な多様性が高いから病気になりにくいからみたいです。私の親戚の家で飼ってる雑種犬も17歳になるけど、まだまだ元気に走り回ってます😊 それから、人間の年齢に換算する方法も知ったんですけど、昔は「犬の1歳は人間の7歳」って言われてたみたいだけど、実はそれは正確じゃないんだって!犬は最初の1~2年でものすごく早く成長するから、1歳の時点で既に人間の15歳くらいの成熟度なんですって。その後は年によって違うみたいです。 寿命に影響する要因もいろいろあるみたいで、食事とか運動とか、生活環境がすっごく大事みたい。お散歩を定期的にしたり、バランスの良いごはんを与えたり、ストレスのない環境で過ごさせることで、寿命が延びる可能性があるんだって。 でもね、一番びっくりしたのが、最近は昔より犬の平均寿命が延びてるんですって!これって、ペットフードの質が良くなったことや、医療の発達、そして何より飼い主さんたちの意識が高くなったからみたいです。 私の友達のおばあちゃんが言うには、昔は犬は外で飼うのが普通で、10歳まで生きれば長生きって言われてたらしいんです。でも今は室内で大切な家族として飼われることが多くなって、健康管理もしっかりできるようになったから、寿命が延びたんだって。すごいよね! 正直、最初は「犬の寿命って人間より短いから、お別れが来るの怖いなぁ」って思ってたんです。でも、調べてみて分かったのは、きちんとケアすれば、結構長く一緒にいられるってこと!それに、たとえ寿命が人間より短くても、その分だけ濃い時間を過ごせばいいんじゃないかなって思えてきました。 みなさんの飼ってる犬って何歳まで生きたことありますか?あと、長生きの秘訣とかあったら教えてほしいです!コメント待ってます🐾
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。