未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。 最近、念願の犬を飼おうと考えています。ブルドッグの見た目にすっかり魅了されてしまって、この犬種を第一候補に考えているんですが、性格面で少し気になることがあって相談させてください。 実は子供の頃に親戚の家で飼っていた犬に噛まれたトラウマがあって、おとなしい犬がいいなと思っているんです。ブルドッグって見た目はゴツくて強面なイメージがありますが、実際の性格はどうなんでしょうか? 休日に近所のドッグカフェで何度かブルドッグを見かけたことがあって、その時はすごくのんびりしている印象でした。でも、たまたまおとなしい子に会っただけかもしれないですし、飼い主さんの躾が上手だっただけかもしれません。 僕の生活スタイルとしては、平日は朝と夜の散歩、休日はドッグランや近所の公園で遊ぶみたいな感じを想定しています。あとは家では一緒にのんびり過ごしたいなと。ブルドッグってそういう生活に合いそうですかね? 気になるのは、来客時の反応とか、他の犬との相性とかです。実家に帰省することも多いので、人見知りが激しかったり攻撃的だったりすると困るなと。あと、マンションなので近所迷惑にならないか心配です。吠える度合いとかも知りたいところです。 飼う前からネガティブなことばかり考えているように聞こえるかもしれませんが、ブルドッグのことを本当に気に入っているからこそ、しっかり理解してから迎え入れたいんです。性格や特徴をよく理解していないと、お互いにストレスフルな生活になってしまいそうで。 ブルドッグを飼っている方や詳しい方がいらっしゃいましたら、実際の性格についてぜひ教えていただきたいです。例えば、普段の様子はどんな感じですか?甘えん坊さんなのか、マイペースなのか、活発なのか。散歩中の他の犬や人への反応は?留守番は得意?初めて犬を飼う人向きの犬種なのか、など。 あと、ブルドッグ特有の性格や習性で、飼い主が特に気をつけるべきことってありますか?例えば、こだわりが強いとか、やんちゃな時期が長いとか、飼い主との相性で性格が大きく変わるとか。 正直、見た目で選ぶのはよくないかもしれませんが、ブルドッグのあの愛嬌のある顔つきと、どっしりした体型に一目惚れしてしまって。できれば私の理想とする穏やかな性格だと嬉しいのですが、実際のところはどうなんでしょうか?経験者の皆さんの率直な意見を聞かせていただけると幸いです。
未解決
本文を簡易表示
ハッピー犬ライフの皆さん、お世話になっております。 最近マルチーズを飼い始めたアラサー男子です。今年から一人暮らしを始めて、ずっと憧れていた犬との生活をようやく実現できました。 ところが、花粉の季節になってから深刻な問題に直面しています。散歩から帰ってくると、白い毛並みが黄色い花粉まみれになっているんです。部屋に入る前にタオルで拭いたりしているんですが、それでも室内に花粉が持ち込まれてしまって、僕も花粉症持ちなので結構キツい状況です。 マルチーズって毛が長くてふわふわだから、花粉が付きやすいのかなと思います。しかも白い毛だから、付いた花粉が目立って余計に気になります。散歩は1日2回、朝と夕方にしているんですが、毎回花粉との戦いです。 家に入る前に毛についた花粉を取り除くためにいろいろ試してみたんですが、なかなかうまくいきません。タオルで拭くだけじゃ全然ダメだし、ブラッシングすると花粉が舞ってかえって酷くなるし...。ウェットティッシュを使ってみたこともありますが、毎回全身を拭くのは現実的じゃないですよね。 玄関で念入りに花粉を落とそうとすると、犬がイライラしだして落ち着かなくなってしまいます。そうかといって、適当に済ませると室内が花粉だらけ。これからの季節、どうやって対策していけばいいのか本当に悩んでいます。 同じような経験をされた方、なにかいい対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか。予算はそこそこありますし、効果的なグッズとかあれば積極的に取り入れていきたいと思っています。 特に気になっているのは以下のような点です。 ・玄関でできる効率的な花粉除去の方法 ・犬がストレスを感じない程度で済む時間でできる対策 ・室内に花粉を持ち込まないためのテクニック ・散歩時に花粉が付きにくくする工夫 長毛種を飼っている方、花粉症持ちの方、なにか良い知恵があればぜひ教えてください。この春を乗り切るためにも、みなさんの経験談を参考にさせていただきたいです。 正直、散歩の度に玄関で30分も格闘するのは、僕も犬もへとへとになってしまいます。もっと賢い対策があるはずだと信じているので、どうかみなさんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
初めて投稿します。トイプードル(メス)を飼い始めて半年になるんですが、トリミング代の相場がわからなくて困ってます。今通ってるサロン、ちょっと高いのかな…って思い始めてて。 うちの子、毎月トリミングに行ってるんですけど、シャンプーカット込みで12000円くらいかかっちゃうんです。爪切りとか肛門腺絞りとかも含めてなんですけど、これって普通なのかな?周りの友達に話すと「えっ、高くない?」って言われることも多くて。 ネットで見てみると、もっと安いお店もあるみたいなんですよね。でも、今のサロンはすごく丁寧だし、うちの子も嫌がらずに行ってくれるので、できれば変えたくないんです。ただ、毎月これだけかかるのは正直キツイかも…。 特に気になるのが、オプションの料金設定。例えば、足周りだけのカットが追加で2000円、耳掃除が1500円みたいな。これって、他のサロンでも普通なんですかね?それとも、ぼったくられてる? あと、毎回お風呂に入れてもらってるんですけど、これも全部込みで12000円。シャンプーだけだと8000円くらい。友達は「それだったら自分で洗えばいいじゃん」って言うんですけど、私一人暮らしだし、浴室で暴れられたら困るし…。 トリマーさんの腕は確かにいいと思います。カットの仕上がりとか、毛の扱い方とか、すごく丁寧。でも、近所の別のサロンだと9000円くらいでシャンプーカットできるみたいで。そっちに変えた方がいいのかな? 気になるのが、安いサロンって回転率重視なのかな?って不安。今のサロンは予約制で、一頭一頭丁寧にやってくれてる感じがするんです。でも、その分お値段に跳ね返ってきてるのかも。 実家でも犬飼ってるんですけど、田舎なので都会より全然安いみたい。でも、さすがに実家まで連れて行くわけにもいかないし…。 トイプーって毛が伸びるの早いから、2ヶ月に1回くらいのペースだと、ボサボサになっちゃうんですよね。かといって、毎月12000円は結構な出費で。 みなさんのところは、トリミングにどのくらいかけてますか?月1で行ってる?それとも2ヶ月に1回とか?金額の内訳とか、オプションの種類とか、できれば詳しく教えてください。これからずっと通い続けることになるので、参考にさせていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
先々月からヨーキー(メス・1歳)と暮らし始めたんですが、思った以上に吠え声が響いて…。マンションの上下階や隣室への音漏れが気になって、夜も心配で眠れないことがあります。 特に気になるのが、宅配便が来た時とか、廊下を誰かが通る時の吠え声。私から見えない場所で物音がすると必ず反応しちゃうんです。窓の外を鳥が飛んだだけでも吠えるし。マンションなので、予期せぬ物音が結構多くて。 今のところ、近所からクレームは来てないんですけど、このまま放置はできないなと思って。できれば事前に対策を打っておきたいんです。でも、賃貸なので大がかりな工事はできないし、かといって引っ越すのも現実的じゃないし。 今やってる対策としては、まずカーテンを二重にして、外からの刺激を減らすようにしてます。あと、リビングの壁には100均で買った吸音パネルを何枚か貼ってみたんですけど、正直あまり効果を感じられなくて。 床には厚めのカーペットを敷いて、サークルの下にもマットを重ねてみたり。でも、やっぱり音は響くみたいで。特に夜中に突然吠えだした時なんか、自分の部屋でビクッとするくらい響くんです。 他に試してるのは、留守番の時はクラシック音楽をかけっぱなしにしてること。音楽があると少し落ち着くみたいなんですけど、今度は音楽がうるさいって言われそうで…。 玄関には防音カーテンを付けようかとも考えてるんですが、効果あるのかな?あと、ドアの隙間テープも検討中。でも、これって本当に音を遮断できるんでしょうか? 平日の日中は私が仕事で留守にすることも多いので、留守番中の吠え声も気になります。防犯カメラで様子を見てると、エレベーターの音とかにもすごく反応してて。これって、どこまで防音対策すれば安心なんでしょう? マンションでワンちゃん飼ってる方、どんな工夫されてますか?特に、賃貸でもできる防音対策があったら教えていただきたいです。予算はそこそこかけられるので、効果的なグッズとかあれば、それも知りたいです。 一番気になるのは、深夜から早朝の時間帯。この時間に吠えられると、本当に申し訳なくて。でも、完全に吠えを止めさせるのは難しいと思うので、せめて音を最小限に抑える方法を知りたいんです。経験者の方、アドバイスをお願いします。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、ちょっと恥ずかしい相談なんですが…。うちで飼ってるミックス犬(オス・3歳)のことで悩んでます。最近、来客の方の足に対してマウンティング行為をするようになってしまって。特に初めて会う人に対して顕著なんです。 普段は本当に大人しくて賢い子なんですよ。基本的なしつけもできてるし、散歩中も他の犬や人に対してそんな行動はしないんです。でも、家に誰か来ると突然性格が変わったみたいになって。 特に困るのが、友達が遊びに来た時。まず玄関で大興奮して、相手の足にピョンピョン飛び付くんですけど、そのうちマウンティングの体勢に…。私も友達も困っちゃって、その度に制止はするんですが、なかなか効果がなくて。 不思議なのが、対象を選んでるみたいなところ。男性よりも女性に対して多いし、若い人より年配の方に対して多い気がします。あと、派手な服装の人とか、スカートの人に対して特に興奮しちゃうみたいで。 これって、単なる興奮からくる行動なのかな?それとも、dominance(支配欲?)の表れなのかな?去勢手術はもう済ませてるんですけど、そういう行動が全然おさまる気配がなくて。 主人の両親が来た時なんかは、特に母に対してしつこくて。最初は可愛がってくれてたんですけど、さすがにこの行動のせいで最近は少し引いてる感じで…。このままじゃ、誰も家に来られなくなりそうで心配です。 友達からは「ストレス解消のサインじゃない?」って言われたり、「寂しがってるんじゃない?」って言われたり。確かに、私たち夫婦は仕事で日中は留守にしてるんですけど、帰ってきてからは十分に構ってあげてるつもりなんです。 おもしろいのが、私や主人に対してはほとんどそういう行動しないこと。たまーに私が床に座ってると試みることはあるんですけど、叱るとすぐに分かってやめてくれます。来客の時は、いくら叱っても全然効果ないのに。 他のワンちゃんも、こういう行動ってするものなんでしょうか?もし同じような経験のある方がいたら、どうやって対処したのか教えていただきたいです。このままだと、来客の度に困っちゃうし。 しつけ教室に通わせた方がいいのかな?それとも、これは成長とともに自然と落ち着いていく行動なのかな?本当に申し訳ないんですけど、どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。