【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    2

    老犬の寝たきり予防、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    最近、我が家のコーギーの後ろ足がふらついてきて、すごく心配です。13歳になって、年相応とは分かってるんですけど、このまま寝たきりになったらどうしようって...。 今のところ、朝と夕方の散歩は欠かさずしてるんですが、以前みたいに元気よく走り回ることはなくなってきちゃいました。階段も上るのを躊躇するようになってきて、時々抱っこしてあげないといけないんです。 お散歩も、前は30分くらい歩いてたのに、最近は15分くらいで疲れちゃって帰りたがるんですよね。でも、運動させないと筋力が落ちちゃうって聞くし、かといって無理させるのも怖いし。 家の中でも、ソファーや床から立ち上がるのに時間がかかるようになってきました。滑り止めのマットは敷いてるんですけど、それでも立ち上がりづらそうで見てるとせつない...。 食欲はまだまだ旺盛で、体重も変わってないんですけど、おやつはカロリー控えめのものに変えました。太り過ぎると関節に負担がかかるって聞いたので。でも、おやつあげる時の嬉しそうな顔を見ると、つい甘やかしちゃいそうになります。 マッサージとかストレッチって効果あるのかなぁ?テレビで見て、軽くマッサージしてあげてるんですけど、気持ち良さそうにはしてるんですが、本当に筋力維持に役立ってるのかよく分からなくて。 それと、最近は寝てる時間が増えてきたんですよね。昔は私が家事してる時もついて回ってくれたのに、今はほとんどクッションの上で寝てます。これって、やっぱり年のせいなのかな?それとも、もっと運動させた方がいいのかな? 階段には手すり代わりになるような棒を付けてみたんですけど、あまり使ってくれなくて。いっそのこと1階で生活させた方がいいのかなって考えてるんですが、2階の私の寝室で一緒に寝るのを楽しみにしてるみたいで...。 それと、関節のサプリメントってどうなんでしょう?友達に勧められて買ってみようか迷ってるんですけど。効果のほどは個体差があるって聞くし、うちの子に合うかどうか分からないし。 昨日なんて、朝起きた時に後ろ足がガクガクしてて、立ち上がれなくなってたんです。しばらくしたら大丈夫になったんですけど、本当に怖くて。これから先のことを考えると不安で仕方ありません。 13年間、家族として一緒に過ごしてきて、まだまだ元気でいてほしいんです。寝たきりだけは絶対に避けたいんですけど、これ以上どんな対策を取ればいいのか...。 同じような経験をされている方、予防法や介護の工夫など、アドバイスいただけたら嬉しいです。まだ食欲もあるし、甘えん坊な性格も変わってないので、できるだけ長く一緒にいられるように頑張りたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/17 10:02更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬も夢を見るの?

    本文を簡易表示

    最近気になって仕方がないんだけど、犬って夢見てるのかな?って思って。実は家で飼ってる犬が寝てる時にモゴモゴ動いたり、たまに小さな声で鳴いたりするんだよね。人間みたいに夢の中で何かしてるのかなって。 正直言うと、夜中に突然うなり声とか出すから最初は何事かと思ってビビったw でも寝てるだけみたいだし、起こしてみたら普通に起きて特に変な様子もなかった。ちょっとネットで調べてみたら、意外と多くの人が同じような経験してるみたいで。 人間の睡眠についてはREM睡眠とかノンREM睡眠とか、色々研究されてて夢を見るメカニズムもある程度分かってるらしいけど、じゃあ犬の場合はどうなんだろう?脳の構造とか人間と違うわけだし。 あと気になるのが、犬が見てる夢の内容。人間みたいに映像として見てるのかな?それとも匂いとか音とかの感覚的な夢なのかな?散歩の夢とか、ボール遊びの夢とか見てたりするのかな?時々尻尾フリフリしながら寝てるの見ると、絶対楽しい夢見てるだろうなーって思う。 たまに走ってる動きしながら寝てるのを見ると、現実でストレス溜まってるのかなーとか心配になったりもする。人間みたいにトラウマとか見たりするのかな?あんまり嫌な夢見てないといいんだけど。 夢の内容までは分からないけど、犬の寝相とか寝てる時の仕草ってすごく面白いよね。目をバッチリ閉じてるのに足がピクピク動いてたり、なんか口元がピクッてなったり。寝言っぽい小さな声出したり。見てて飽きないw でもふと思うのが、人間が夢見てるって分かってるのは言葉で説明できるからだよね。犬の場合は夢見てても誰にも言えないわけで。もしかしたら人間とは全然違う何かを経験してるのかもしれない。 寝てる時の反応見てると、何らかの体験はしてそうな気がするんだよね。特に寝てる時にこっちが話しかけると、耳がピクッて動いたりする。夢の中でも外の音聞こえてるのかな? 色々気になることあるけど、結局のところ犬に聞くことはできないし、永遠の謎なのかもしれない。でも寝てる時の可愛い仕草見てると、きっと楽しい夢見てるんだろうなって思えて、それだけで十分かな。 みんなの飼い犬はどんな感じなんだろう?寝てる時の様子とか、特徴的な仕草とかあったら教えてほしい。うちの犬みたいな感じの子多いのかな?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/16 22:00更新

  • 未解決

    コメント
    1

    子犬を迎えるための準備、何から始めたらいいですか?

    本文を簡易表示

    はじめまして!来月、生後2ヶ月の子犬を迎えることになった初心者です。ペットショップに行くたびにワクワクが止まらないんですが、いざ準備を始めようと思うと何から手をつけていいか分からなくて…。 特に気になるのが必需品のリストアップ。色々なサイトを見てるんですけど、情報が多すぎて逆に混乱してきちゃって。みなさんは実際どんな感じで準備されましたか? とりあえず考えてるのが、寝床関係。ケージとクッションは必須だと思うんですけど、サイズ感に迷ってます。成犬になった時のことも考えなきゃいけないんですよね?でも大きすぎると子犬の時期が心細そう…。 それと食事周りの準備。フードとご飯皿は当たり前として、水飲み用の器は深いのと浅いのどっちがいいんでしょう?あと、食事の時間を決めるなら、タイマーとかあった方がいいのかな? トイレ関連も心配で。トイレシーツはもちろんなんですけど、トイレトレーは最初から用意した方がいいんですかね?それとも、慣れてきてから?シーツの予備も、どのくらい用意しておくべき? お散歩グッズも気になります。首輪とリード、これって子犬用と成犬用、両方必要?ハーネスは最初から必要?あと、お散歩バッグとか、うんち袋とか…。 遊び道具も迷っちゃって。おもちゃって、どんなのから始めます?噛むの大好きって聞くから、歯固め系は必須かな?でも、小さすぎるのは誤飲が心配だし…。 あとは掃除関係。抜け毛対策のブラシとか、シャンプーとか。ブラシも種類が多すぎて選べない…。シャンプーは子犬用の方がいいのかな? グルーミング用品も必要ですよね?爪切りとかブラシとか。でも、最初は怖がるかもしれないから、どこまで揃えておくべき? 健康管理グッズも気になります。体温計は必要?それとも、しばらくは様子見でいい?ブラッシング用の歯磨きセットとかも、最初から必要? それと、家の中の準備も気になってて。危ないものは片付けなきゃいけないけど、コード類とか、観葉植物とか、どこまで対策必要なんだろう…。 みなさんの経験から、「これは絶対必要!」っていうものや、「意外と使わなかった」っていうもの、教えていただけると嬉しいです。予算の配分にも迷ってるので、優先順位も知りたいです。 あと、ペットショップで買うのと、ネットで買うのとで、どっちがいいものとかってありますか?実物を見た方がいい物とか。初めてで何もかも手探りなので、アドバイスいただけると助かります!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/15 19:48更新

  • 未解決

    コメント
    2

    犬が人の手を舐めるのはどんな気持ちなんだろう?

    本文を簡易表示

    チワワを飼い始めて半年になるんですが、最近すっごく気になることがあって...。うちの子、私が座ってると必ずやってくるんですよね。そして手をペロペロ舐め始めるんです🐶 最初は単純に塩分とか、食べ物の匂いが付いてるからかなーって思ってたんですけど、手を洗った直後でも舐めてくるし、なんなら寝起きでも舐めてくるんですよね😅 さらに気になるのが、私が落ち込んでる時とか、疲れてる時に限って、すごく長い時間手を舐めてくるんです。まるで「大丈夫だよ〜」って励ましてくれてるみたいな...。 でも、これって本当に励ましなのかな?それとも全然違う意味があるのかな?って。私の勝手な人間的な解釈かもしれないですよね。 他にも不思議なのが、家族の中でも私の手を特に熱心に舐めるんです。母が来た時も舐めるんですけど、私ほどじゃないみたい。これってなんでなんでしょう?🤔 友達が来た時は面白いことに、その子の性格によって舐め方が違うような...。人見知りの子が来た時は遠慮がちに舐めるし、活発な子が来た時は嬉しそうにガンガン舐めてくる(笑) 手を舐められるのって、正直くすぐったいし、ちょっとベタベタするんですけど、なんだか嫌な気持ちじゃないんですよね。むしろ癒される感じ?特に仕事で疲れて帰った時なんか、すごく心が落ち着くというか... ただ、時々思うのが、これって犬にとっても気持ちいいことなのかな?って。人間みたいに「愛情表現」とか「癒し」とか、そういう感覚があるのかな?それとも全然違う意味があるのかな? あと、手を舐める時の表情がすごく真剣なんですよね。目をウルウルさせながら、すっごく集中して舐めてくる。まるで大切な仕事をしてるみたいな感じで。 みなさんの愛犬も手を舐めてきますか?もし舐めてくるなら、どんな時に舐めてくるとか、どんな風に舐めるとか、飼い主さんから見てどんな気持ちで舐めてるように見えるとか...色々教えてほしいです!✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/16 22:12更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬が人の顔をペロペロするのを直したいです

    本文を簡易表示

    こんにちは。キャバリアキングチャールズスパニエル(女の子)を飼っている者です。 うちの子、とっても愛情表現が激しくて…特に困ってるのが、人の顔を舐めまくる癖なんです。 実は昨日も友達が遊びに来た時に、いきなりソファーに座った友達の顔にピョンッて飛び乗って、猛烈な勢いで舐め始めて。友達は「可愛い~♪」って言ってくれたんですけど、正直申し訳なくて。 家族の間でも「もう顔は舐めないでー!」が日課になってます。特に朝起きた時がヤバくて。目が覚めた瞬間、ベッドサイドでスタンバイしてたかのように現れて、モーニングキス攻撃が始まるんです。 最初のうちは「まぁ、愛情表現だし」って許してたんですけど、最近はちょっと困ってきて。メイクした後に舐められたり、お客さんの顔を舐めちゃったり。一番困るのが子供の顔を舐めること。衛生面でもよくないですよね。 でも、叱ると悲しそうな顔するんです。だって、好きで舐めてるだけじゃないですか。「ダメ!」って言うと、申し訳なさそうな目で見てきて、そのあとしょんぼりしちゃって。そうすると今度は私が罪悪感で胸が痛くなって。 試してみたこととしては、顔を舐めそうになったら「お座り」をさせたり、おもちゃで気を紛らわせたり。でも、その場しのぎな感じで、根本的な解決にはなってないんです。 面白いのが、夫の顔は全然舐めないんですよ。なんでだろ?って考えたら、夫が最初から一貫して「ダメ」ってはっきり態度で示してたからかな。私や子供たちは、最初は可愛がって許してたから、今更「ダメ」って言っても通じにくいのかも。 人見知りじゃないのはいいことなんですけど、来客時に「おうちに入ってきた人は全員ペロペロしなきゃ!」っていう使命感に燃えてるみたいで。特におじいちゃんおばあちゃんが来た時なんか、もう大変。年配の方の顔を舐めるのって、余計マズいですよね。 この間なんて、宅配便のお兄さんにまで飛びかかろうとして。「この家の犬、けっこう積極的だね~」って笑ってくれましたけど、やっぱり心配です。 キャバリアって、みんなこんなに顔舐め好きなんでしょうか?それとも、うちの子が特別情熱的なのかな。他のキャバリア飼いの方、どうやって対処してますか? できれば、愛情表現は別の形で示してほしいんですけど。例えば、お腹見せてごろんってするだけでも十分可愛いのに。顔舐めは卒業してほしいなぁ。 他の方のトレーニング体験とか、成功例があったら教えていただきたいです。諦めずに頑張れば、この歳でも直せるものなんでしょうか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/15 19:27更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。